デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

EXレイドバトル

2017年09月30日 | RICOH
先日ニュースでやってたポケモンGO1周年という特集で、若い人はとっくにやめちゃって、子供がリアル世代の親たち中高年が未だ続けている云々なることを言っていました。何を隠そう私もそのひとりで未だ細々続けています。とは言ってもそこそこレベルも上がったし、捕れそうなポケモンは捕っちゃったしで散歩のときに起動するぐらいでした。最近追加になったレイドバトルというのも数回体験しましたが、みんなで倒すという仲間意識はいいのですが、都心部のみで通用する仕組みで人が集まらない場所では無理があるゲームです。そんなある日1通のEXレイドパスなるものが送られてきました。



開けてみるとこんなことが書かれていました 自分のネームは消してます



優越感に浸って行ってみるとすでに20人ぐらいの人だかりができていました
相手は伝説のポケモン ミュウツー なんか感激




さっそくバトルに参加しました 仲間は8人


バトルが始まりました げっ50000近いHP 強すぎる


案の定すげー強かった 飛ぶは跳ねるはであっという間にやられちゃいます






ミュウツーはエスパータイプです 念力みたいので攻撃してきます


最後は勝ち誇った顔をしてました なんかむかつく


結局負けてしまいました。ほんとうは勝利の瞬間を納めようとGRDⅣで撮っていたのですが敵わず適わず。でももう招待されないかも知れないのでいい記念写真になりました。周りの人からは写真なんか撮ってないで真面目に闘えって思われていたかも知れませんが。まあこのような優越感を与えることで解約防止を促していることとは思いますが、いいアイディアだと思います。










風景画

2017年09月29日 | RICOH
今日は昭和記念公園のGRDⅣのスナップ写真。でも昨日と同じようなカットが多くあまり面白くないので、たまたま同時保存したままだったRAWデータを、マクロのときと似た設定で現像し、さらにビビッド、コントラスト強、周辺減光強を加えたら絵画調の写真になりました。そもそも中央重点測光にしているので中心が明るくなるのですが、より際立って水彩画のようなグラデーションになりました。



















粗いグラデーションの空に浮かぶ牧歌的な雲が気に入りました。

RICOH GR DIGITAL Ⅳ



昭和記念公園 スナップ

2017年09月28日 | 公園
昭和記念公園は米軍の立川基地跡に造られた100haを超える広い公園です。開園はかなり前ですがいろいろな施設が追加され、ほぼ今のかたちになったのは2005年頃でした。いつも花の写真ばかりなので、その広さを感じられる写真を撮ってきました。カメラはX100とGM1Sです。

X100








DMC-GM1S











彼岸花 GRDⅣ

2017年09月27日 | RICOH
今日はGRDⅣの彼岸花、いつもとちょっと違うのはRAWで撮ってみました。ネットではあまり評判のよくない添付の現像ソフトですが、コントラスト強め、ビビッド濃い目に設定するとベタっぽくなっちゃうのは嫌いじゃないです。写真というより絵に近いかも。









この写真はJPEG撮って出しです


おまけは萩の花 ほぼ咲いたばかりです




時間があれば他のカメラのRAWソフトも使ってみようかな

RICOH GR DIGITAL Ⅳ



彼の岸

2017年09月26日 | 秋の花
今日は昭和記念公園の彼岸花、昨年行った巾着田とは比べ物にならない貧弱さですが、それでもこの時期に花をつけます。ちょうど今日で彼岸明けですが、本当に暑くても寒くても決まって彼岸に咲きますね。花の名を付けた人の観察力はたいしたものです。また名前は彼岸花で、ちょうど秋の彼岸に咲くのですが、墓前に供えられることはない哀しい花です。

例によって今日はGM1SとX100の写真で、明日はGRDⅣの写真を掲載します。

GM1S










X100







明日のGRDⅣはおまけも付く予定です。



コスモスまつり GRDⅣ

2017年09月25日 | RICOH
今日は昨日と同じ場所でRICOH GRDⅣで撮った写真。昨日と同じカットが多いので比べてみてください。なぜ同じカットが多いのかというと、それだけ咲いてなかったんですよ。残念、もう一度撮りにいこうかな。まるで2日連続で同じ写真を載せているようで、見て頂いた方には申し訳なく思っております。

まずはまばら感たっぷりの全景から




そして接写










明日は彼岸花の写真です


RICOH GR DIGITAL Ⅳ









コスモスまつり2017

2017年09月24日 | 秋の花
昭和記念公園では9月16日よりコスモスまつり2017が始まっています。でも然るべくまだ花の丘はまばら。ならばマクロモードで寄って撮りましょうというのが今日の写真。今日は富士フイルムX100とパナソニックGM1Sの写真です。どちらも最短撮影距離はレンズ先10cmくらいです。

こんな感じにまばらです 上X100下GM1S




この2枚はこもれびの里で撮りました 上X100下GM1S




X100




GM1S






明日はGRDⅣのコスモスです。


レモンブライト GRDⅣ

2017年09月23日 | RICOH
今日も昨日と同じ花、レモンブライトの写真です。でもカメラはRICOHのGRDⅣ、1cmマクロで花を撮るには最高のカメラです。でもやはり開放F1.9は使えませんでした。

F5.6 


寄って絞ってF8


F5.6に戻しました




F1.9だとこんな風になっちゃいます


ここからはGRDⅣ得意の虫マクロ。この花にも蜂や蝶が群がっています。前にも書いたけどこのカメラ虫が逃げにくいんですよ。

まずい、開放のままでした


蝶が飛び立った瞬間です SSが速いからブレませんでした


セセリチョウ 正面からでも逃げません


いちばん多くいる蜂です




最後はオミナエシにとまる蜂 ここは暗かったのでF1.9で撮りました


RICOH GRDⅣ


レモンブライト

2017年09月22日 | 秋の花
今日からは台風一過の月曜日に行った昭和記念公園の写真です。またまたたくさん撮ってきたのでしばらくお付き合いください。持っていったカメラはミラーレスGM1Sに40mmF1.7、35mmF2.0のX100、28mmF1.9のGRDⅣの単焦点3台です。失敗だったのはとにかく陽射しの強い日で、3台ともなかなか絞り開放で使えなかったことでした。

初日の写真はX100、今が見頃、キバナコスモスのレモンブライトという品種です。







日が傾いてきたので絞り開放で撮ってみました。





黄色い絨毯です


同じところからGM1S


若い女性もいいカメラ使ってます スマホじゃなくてなんだかうれしい


明日はGRDⅣのレモンブライトの写真です。見比べてください。

FUJIFILM X100




新型

2017年09月21日 | RICOH
私はよく車でうろうろし、よさげなところがあると車を停めて散歩に切り替えぷらぷら写真を撮っているのですが、今日もそんな感じで車を走らせていました。すると見慣れた風景、見慣れた京王線の高架線に見慣れぬ電車が止まっていました。そういえば来春から有料特急が走るらしい、ネットで画像は見たことあるけど本物は初めてだ。慌ててローソンの駐車場に車を停めて同じ高さのところまで昇ったのはいいのですが、今日のカメラは単焦点のGRD、ズーム機は持ってませんでした。





遠いなあと思いながらも少し尖った顔、流線型のライン、前を向いているシート間違いなく新型車両だと確信し、少しでも近づこうと遊歩道のようなところを急いで歩きました。





ほどなくしてその車両は走り去ってしまいました。振り向くと足元に彼岸花が。カメラにはそれぞれ得手、不得手があるんですね。



RICOH GR DIGITALⅣ