桜ヶ丘公園から下っていくと乞田川に出て、そのまま川沿いを歩いていくと大栗川に合流し多摩川に注ぎます。その大栗川合流から多摩川に流れ込むところがあまり知られていない秘境でこの日の散歩の目的地です。多摩川は河口から両側に土手があり道路があり人も車も通れますが、ちょうど稲城市と多摩市の境のここだけ多摩丘陵がせり出し土手がありません。つまり普段人が立ち入れないところで、カワセミ、サギ、カワウが我が物顔で飛び交っています。
乞田川 川沿いを歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/881ae0202e7bd48569b4b2d940ea47db.jpg)
アオサギに遭遇 着水を流し撮りしましたが微妙に合ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/3a5859e574631e0e7b6694ca3e14e467.jpg)
大栗川合流地点 カワウがのんびりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/faae5ce249ddff4c8d42100fc46cecf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/70dbcb3fbd1489187aaf4a6c9135c8c0.jpg)
昔は牧場がありました サイロ跡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/ec35851abdb1114b778456b8a15fcd78.jpg)
このあたりが土手なし 行き止まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/8ded11f86ef669d70fdca05f988147f5.jpg)
見上げると白鷺の群れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/a5601d5f301d2f5c4df21b0f7d99082f.jpg)
なんか今見るとピント合ってない写真ばかりですね でもこの場所をお伝えしたくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/99/9bcb8da2974c6a7f184dfac81b8ef02a_s.jpg)
EOS10D 2003年3月発売 630万画素APS-CCMOS
乞田川 川沿いを歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/881ae0202e7bd48569b4b2d940ea47db.jpg)
アオサギに遭遇 着水を流し撮りしましたが微妙に合ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/3a5859e574631e0e7b6694ca3e14e467.jpg)
大栗川合流地点 カワウがのんびりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/faae5ce249ddff4c8d42100fc46cecf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/70dbcb3fbd1489187aaf4a6c9135c8c0.jpg)
昔は牧場がありました サイロ跡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/ec35851abdb1114b778456b8a15fcd78.jpg)
このあたりが土手なし 行き止まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/8ded11f86ef669d70fdca05f988147f5.jpg)
見上げると白鷺の群れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/a5601d5f301d2f5c4df21b0f7d99082f.jpg)
なんか今見るとピント合ってない写真ばかりですね でもこの場所をお伝えしたくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/99/9bcb8da2974c6a7f184dfac81b8ef02a_s.jpg)
EOS10D 2003年3月発売 630万画素APS-CCMOS