昨日の続きです。まだまだ時間を持て余した私はまず英国大使館の向かいの千鳥ヶ淵公園へ。ここに桜の季節以外にくるのはほぼ初めてかなと思います。桜が無いぶん普段見えてないものを見てきました。
ひと月後にまた来ようと心に誓って、二七通りを市谷方面に向かい東郷公園を目指しました。梅でも見に行こうかなと。このあたりは番町、皿屋敷で有名な番町です。ここの住所はちょっと変わってて、番町1丁目ではなく一番町、2丁目ではなく二番町と表記します。一番町から六番町までを番町と呼ぶようです。途中に植えたばかりの小さな梅の木がありました。

蟹の壁画の階段を登ると東郷公園です

公園のシンボル、東郷のライオンはいましたが
梅の木の方は修繕工事中 入れません

そしてついに帯坂に、番町皿屋敷のお菊が髪を振り乱し、帯も解けた姿で駆け下りたといわれる坂です。昼なお不気味な感じです。

カメラ博物館は休館だし、千鳥ヶ淵には何も無いし、東郷公園は修繕中だし、やっぱり仕事を都合してズルして作った時間にはろくなことがありませんね。反省して仕事に向かいました。
富士フィルム XQ1

「自由の群像」ですって
名前どころか存在も知りませんでした

この変わったモニュメントも
初めて見た気がします


桜の花も菜の花も無い半蔵門濠

桜の木

名前どころか存在も知りませんでした

この変わったモニュメントも
初めて見た気がします


桜の花も菜の花も無い半蔵門濠

桜の木

ひと月後にまた来ようと心に誓って、二七通りを市谷方面に向かい東郷公園を目指しました。梅でも見に行こうかなと。このあたりは番町、皿屋敷で有名な番町です。ここの住所はちょっと変わってて、番町1丁目ではなく一番町、2丁目ではなく二番町と表記します。一番町から六番町までを番町と呼ぶようです。途中に植えたばかりの小さな梅の木がありました。

蟹の壁画の階段を登ると東郷公園です

公園のシンボル、東郷のライオンはいましたが
梅の木の方は修繕工事中 入れません

そしてついに帯坂に、番町皿屋敷のお菊が髪を振り乱し、帯も解けた姿で駆け下りたといわれる坂です。昼なお不気味な感じです。

カメラ博物館は休館だし、千鳥ヶ淵には何も無いし、東郷公園は修繕中だし、やっぱり仕事を都合してズルして作った時間にはろくなことがありませんね。反省して仕事に向かいました。
富士フィルム XQ1
