パソコンがメルトダウンして復旧に時間を要してしまいました。修復の際、写真データを逃がしたのですが約80,000枚近くありました。我ながらびっくりです。パソコンが治ってくる間無駄に過ごしていたわけではありません。鋭意写真撮影に出かけたり、中古ですが新メンバーも増やし、桜の季節に間に合わせるべく試写してきました。
今日のカメラは私の憧れの機種、富士のX100です。X10に魅せられた私はいつか欲しいな、でも高いしなと思っていたカメラです。後継機S、Tが出てかなり値段も安くなりようやく買おうかなと思っているところに程度のいい中古品が転がり込んできたので、すかさずGETしました。
早速多摩川の土手に行って五分咲きの桜を撮ってきました。
APS-Cで10cmまで寄れるなんて、さすがコンデジですね。今年の桜の写真はひと味ちがうのが撮れそうです。
X-100 2011年3月発売 1230万画素APS-CCMOS 35mm F2.0
今日のカメラは私の憧れの機種、富士のX100です。X10に魅せられた私はいつか欲しいな、でも高いしなと思っていたカメラです。後継機S、Tが出てかなり値段も安くなりようやく買おうかなと思っているところに程度のいい中古品が転がり込んできたので、すかさずGETしました。
早速多摩川の土手に行って五分咲きの桜を撮ってきました。
APS-Cで10cmまで寄れるなんて、さすがコンデジですね。今年の桜の写真はひと味ちがうのが撮れそうです。
X-100 2011年3月発売 1230万画素APS-CCMOS 35mm F2.0
長かった横浜シリーズも終り今日は久し振りに花の写真です。以前NX1000で河津桜を撮った写真は掲載しましたがそのときに一緒に持っていったGRDの写真です。もう発売から11年も経つカメラですが未だに持って歩く理由は寄れることです。描写はセンサーの大きいカメラの方が有利ですが近接撮影はセンサーが小さい方が寄れます。ひと昔前のハイエンドコンデジ、1/1.7inchセンサーの機種の中で、レンズがよくて描写が綺麗、軽量、寄りだけなのでズームはいらないなどの理由から未だにAPS-C機のときはGRを一緒に持って行くようにしています。
梅は逆光でとばしてみました
2005年10月発売 813万画素1/1.8型CCD 単焦点28mm F2.4
梅は逆光でとばしてみました
2005年10月発売 813万画素1/1.8型CCD 単焦点28mm F2.4
日本丸を見たあと、朝は横浜駅東口から新高島、みなとみらい側を歩いてきたので帰りは平沼橋を通って西口を目指すことにしました。横浜駅の東側は昔の横浜の面影をほとんど感じませんが西側はまだまだ懐かしい景色が残っています。その中に横浜港の歴史には欠かせない横浜臨港線の生き残りと言える高島線があります。行ってみると運よくちょうど踏切の警笛が鳴り出しました。普通の踏切なら急いで渡ってしまうタイミングでしたが列車が通るのも珍しい踏切なので留まってカメラを構えました。
列車名は桃太郎 日石ENEOSの貨物でした
この橋からの眺めは昔の横浜です
ホテル街を抜けて・・・
相鉄ジョイナスが見えてきました
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8
列車名は桃太郎 日石ENEOSの貨物でした
この橋からの眺めは昔の横浜です
ホテル街を抜けて・・・
相鉄ジョイナスが見えてきました
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8
重たい一眼レフに興味の無い私のPEN F以外の目当てはNikonのDLシリーズ、富士のX-Pro2、X70、SIGMA sd Quattroあたりでしたがどれも長蛇の列、40分以上待ちだというのでカタログだけもらってきました。唯一X70が空いたのでみてきましたが、X100T、X-E2にははるか及ばないのですぐ返しました。もちろん一眼レフのD5と1DX MarkⅡで両巨頭のブースは賑わっていたのですが、SONY、PANAの家電メーカー系が目新しいものが無いように感じました。会場内にドローンも飛んでてカメラショーも変わったなぁと言うのが実感です。ではブース内で適当に撮った写真ですがご覧下さい。
E-PL6
CANON初代のデジカメだそうです メディアは見たことない
CASIOはウェアラブルに注力
X10
E-PL6
CANON初代のデジカメだそうです メディアは見たことない
CASIOはウェアラブルに注力
X10
今回のCP+の最大の目的はオリンパスのPEN Fでした。会場に着くといきなり入口横にオリンパスブースがあり、オリンパス製品を持っている人だけにFの特製ステッカーを配っていました。すかさずE-PL6を首からぶらさげゲットしました。すぐに混んでいるであろうタッチ&トライに並ぼうとすると意外や意外、全然待たずにさわれました。たしかに画素が上がったくらいで特筆すべき性能アップは無いし、お気に入りのデザインも富士の真似、いやライカの真似って感じで、価格だけはEM-1以上。ちょっと考えちゃいますねぇ。でも格好いいんだよなぁ。
オリンパスは80周年 X10
Q7
E-PL6
X10
E-PL6
特製ステッカー DMC-GM1S
オリンパスは80周年 X10
Q7
E-PL6
X10
E-PL6
特製ステッカー DMC-GM1S
昨日の続きです。このようなイベントで被写体になってくれる女性は二通りいらっしゃって、舞台の上で向けられるカメラに順番に視線を送るいわゆるモデルタイプと、我々と同じブースに立っていてカタログやグッズを配るコンパニオンタイプと。舞台の方は群集に混じってカメラを向けていればそのうち撮れますが後者は違います。撮っていい女性か、単なるメーカーの女性社員かの判断をして勇気を出して「写真いいですか」と問いかけます。たいていは「いいですよ」と言ってくれますがそのたびにカタログが1部増えていきます。小心者の私は他の人が撮っているのを待ってその女性に声をかけるようにしています。
富士フィルム
Q7
X10
アスカネット MYBOOK
X10
DNP
X10
CASIO
X10
CANON
E-PL6
富士フィルム
Q7
X10
アスカネット MYBOOK
X10
DNP
X10
CASIO
X10
CANON
E-PL6
今日はひな祭り、女の子の節句ですね。というわけでCP+で撮ってきた各社コンパニオンの方々の写真です。昨今は女性にレンズを向けるだけで犯罪になってしまうのに堂々と写真撮らせて下さいって言えるのはCP+とモーターショーぐらいではないでしょうか。私も普段はポートレートなんて撮らない?撮れない?ので張り切って撮ったのですがやはりうまく撮れないものですね。女の子の節句なのに男雛を喜ばせる内容になってしまいましてすみません。3台のカメラで枚数多いから明日と分けますね。
SIGMA
X10
SanDisk
Q7
X10
SONY
Q7
RICOH
E-PL6
OLYMPUS
X10
E-PL6
Nikon
X10
SIGMA
X10
SanDisk
Q7
X10
SONY
Q7
RICOH
E-PL6
OLYMPUS
X10
E-PL6
Nikon
X10
昨日の続きです。今日は現行のGT-R、Zの写真です。空気抵抗を考えると仕方ないのかもしれませんが最近の車はどれも同じ顔に見えてしまいます。アイドルグループが同じ顔に見えるってのとはちょっと違うのですが。GT-RとZも大きさが違うのでなんとかわかるくらい似ています。昔はGT-RやZがフルモデルチェンジするときくとドキドキしたものでした。ギャラリーのはじっこで昔のセドグロ展もやっていたので撮ってきました。でもやっぱり今の車の方がかっこいいですね。
フェアレディZ
GT-R
フーガ
セドリックとグロリア
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8
フェアレディZ
GT-R
フーガ
セドリックとグロリア
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8