デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

目黒川桜まつり DMC-GF5

2015年03月31日 | 
今日も引き続き目黒川桜まつりです。先日、梅照院に一緒に行った同僚も少しはカメラに興味を持ってくれたらしくまた一緒に行き、前回同様、普段持ちのGF5を貸して勝手に撮ってもらいました。その日は画像も確認せず帰ったのですがうまく撮れているのがあれば1、2枚借りようくらいに思っていました。ところがカメラがいいのか、なかなか上達が早くけっこういい写真が多かったのでこりゃブログ1日お世話になろう、ということで今日は私の撮った写真ではありません。写真拝借代とカメラレンタル料でちゃらにしてね。なんかEOS Mよりピントがきてるような気がするのは気のせいでしょうか。












DMC-GF5 1210万画素4/3型LiveMOS



目黒川桜まつり EOS M

2015年03月30日 | 
今日も昨日の続き、目黒川の桜です。今日のカメラはEOS Mです。今まではキットの単焦点を使うことが多かったのですが今日の写真はキットの18-55mmです。買ってからあまり使ったことがなかったのですが、ズーム域では思ったより被写界深度が浅くピント位置が極小で、絞ってもボケのコントロ-ルが難しいレンズだなぁと思いました。あと単焦点よりAFが遅い気がします。帰りに量販店で新製品M3を見て触りたおしてきましたが直感的には欲しくなる信号が出ていないカメラでした。確かにAFは早くなりましたが小気味いい感じはしないし、特筆する新機能もなく当分はこのM+単焦点22mmでいいかなと思いました。

桜で川が見えません






菅刈公園に移りました





EOS M 2012年9月発売 1800万画素APS-CサイズCMOS





魚眼 桜

2015年03月29日 | 
今日は天気も良かったので中目黒周辺、目黒川、菅刈公園に花見に行ってきました。当然何台かカメラは持って行きましたが、まずはQ7+03魚眼レンズです。ご存知のとおりチープな魚眼レンズのMFと晴天下のQの液晶ではほとんどピントが合いませんでした。桜を大きく見せたい、画面いっぱいに撮りたいと思って持って行ったのですが、魚眼フィルター付きのカメラの方がよかったかなと思います。そんな失敗作ですが雰囲気だけでも伝わればと思います。








陽光

2015年03月28日 | 
今日は多摩の尾根幹線に植えられている陽光という品種の桜です。春にはピンクの並木道、秋には紅葉する綺麗な桜です。Optio S4で撮った写真を掲載します。








Optio S4 2003年10月発売 400万画素1/2.5型CCD 焦点距離35~105mm F2.6~4.8


高井戸桜まつり

2015年03月27日 | 
今日は3年前、高井戸の桜まつりをGRで撮った写真です。GRはストロボを調光できるのでとばないように何度か撮り直した写真です。そのためちょっと暗めの写真になってしまいました。最後の写真は月を入れてみましたがなにかわからないですね。










2005年10月発売 813万画素1/1.8型CCD 単焦点28mm F2.4

桜 ライトアップ

2015年03月25日 | 
東京も開花宣言されいよいよ桜のシーズンになりました。名所はいろいろありますが、今日は一昨年知人に教えられた年1回、たった3時間だけのゲリラ的なライトアップを観にいったときの写真を紹介します。

場所は調布市の野川で川の両側に咲いた桜を岸に設置したライトで照らし、ときにはリズミカルに点滅したり、最後は徐々にフェードアウトするなどそれはそれは幻想的な風景です。ただ年に3時間だけなので観にくる人の数もはんぱない。とてもアングルや設定を考えて写真撮るわけにはいかず同じようなアングルですみません。最初の2枚はLX3、あとの3枚はPL3です。去年は行けなかったけど今年は何日かなぁ。







消えているあたりが点滅です


そして最後はフェードアウト






超望遠 テレ端

2015年03月24日 | 公園
今日も昨日に続きSX30 isで840mm付近で撮った写真です。最初の2枚は井の頭公園で鳥を、3枚は紅葉丘公園で花を撮ってきました。ちょっと遠目にある花や鳥をあたかも近くにあるような画角で撮れるのは非常に便利だと思います。テレ端付近の画質も思ったより悪くないなと思いました。でも思ったところにピントがくるのにはちょっと根性が必要ですけど・・・。












PowerShot SX30 is 2010年10月発売 1/2.3型CCD 焦点距離 24mm~840mm F2,7~5,8


超望遠X35 GET

2015年03月23日 | デジカメ紹介
また買っちゃいました。中古ですがCanon SX30 isを。前から最近の超望遠が欲しいと思い小遣いを貯めていましたけど、新しい機種はなかなか安くならないし、このカメラは最後の超望遠CCDなのでコレクションにいいかなぐらいの気持ちで買っちゃいました。連写が弱いらしいけどこの前買ったFH20があるし、そういえばなぜかネオ一眼が増えてきたような気がします。しかも今年も月1のペースで買ってるような気もします。なにはともあれ早速使ってみるとデジ一でも未経験の焦点距離なので、きっと50倍はもっとすごいのだろうなと思いながらも私には新鮮でした。

今日の写真はよく超望遠機種のレビューにあるような焦点距離別の写真にします。人様にお見せするというより自分で並べてみたくて・・・。すみません。井の頭公園の噴水です。

まずは広角24mm


続いて光学いっぱいの840mm 噴水の上あたりです


テレコン1,7倍 もくれんのあたり


テレコン2,1倍


デジタルズーム4倍 マンションの屋上の施設です



PowerShot SX30 is 2010年10月発売 1/2.3型CCD 焦点距離 24mm~840mm F2,7~5,8

夜桜 

2015年03月22日 | 
今日はP310で撮った夜桜です。さすがに手持ちでは厳しいので幹にカメラを押し付けて撮りました。場所は神田川沿い、浜田山あたりです。








P310 2012年3月発売 1605万画素1/2.3型CMOS 焦点距離24~100mm F1.8~4.9