デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

国立公衆衛生院

2022年07月15日 | 都内散策
国立公衆衛生院は公衆衛生の改善と向上のための技術者の養成、訓練を行うところ、中は昔の大学ようなところだと思っていました。ところが2階のエントランスから中に入ってビックリ、中央のホールには円形の吹き抜け、とても学校とは思えぬ美しい造り、しかも未だ当時の姿をそのまま残しているとは・・・。惜しむらくはもっと広角のカメラ持っていけばよかった。

中央ホール



天井は円形の吹抜け



傍らに開設の碑



螺旋状の階段を昇ると



3Fは純白のホール



建物左側は有料の港区立郷土歴史館
今回は閉館間際だったのでパス



味わい深い廊下を進むと



旧院長室



さらに上へ 4階



吹抜けはここまで



この階には最大の見どころ



旧講堂があります



全340席の



階段状の教室は壮観



見どころは細部にも
山羊のレリーフ



時計は今でも正確な時間



柱にも細かい彫物が



殆ど創設当時のままなのに
今でもそのまま使えそう



文中にも出てきましたが、ここの左側半分は有料の港区立郷土歴史館常設展示、中央エントランスと右側は当時の公衆衛生院がそのまま保存、管理されていて、無料で見ることができます。今回は無料のところだけですが、それでも見応え充分でした。

おまけで1階ホールのガラスの床



デザインというより
地下ホールへの灯りとりだったようです

今度は広角カメラ持っていくぞ