Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

海鮮山鮮

2006-11-25 23:26:14 | 日記?
もうかれこれ二年ぐらい通っているお店です。
すい炎になってからお酒が飲めなくなったので最近はちょっと足が遠のいてますが、今日は久しぶりに兄貴と行ってきました。

調理してある料理ももちろんありますが、各自、旬の素材を備長炭で焼いて食べるのが基本。

私が必ず食べるのは、つくね。
合鴨が入ってるって前に聞いたような気がしますが、コクがあって旨いんです。
焼いてカラごと(←あ、剥いてもいいです)かぶりつく大海老も美味しい。
最近滅多に遭遇しないんですが、ゴボウの唐揚げは絶品です。

あと、レバー嫌いの私でもついつい食べてしまう桜レバーもオススメ。
季節季節の旬のものも、春は筍、夏は鮎、秋は松茸・・・。
あ、夏の岩牡蠣も最高!

今日頂いたのは、焼き牡蠣、馬刺し、つくね、ネギマ、ももとにんにく(ネギマのニンニク版)、大海老、野菜(トマトとかぼちゃ)、関サバ、塩おにぎり。

あーっ、赤だし頼むの忘れてた!

デザートも季節のシャーベットやアイスクリームが美味しいです。
もともとアイスはあんまり好きじゃない私だけど、ここのは美味しくて結構毎回頼んでます。
桜の季節の桜アイス、美味しかったなぁ。
桜餅みたいな風味で、ちょっとしょっぱい感じが何とも美味でした。

渋谷においでの際は、是非!
(日曜定休です)


ついてるグルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私とバレエ・その2

2006-11-25 01:22:02 | バレエ
これ、二年ちょっと前の写真です。
バレエを始めて三年、6回目の舞台だったかな。
(振り返れば、なんちゅう頻度!)

「花のワルツ」のコール・ド(群舞)です。
ちょっとぐらいは踊れる人に見える?
(めっちゃ厳選した写真ですから)


実際は・・・って?

んもう、全然ヘナチョコです。

あたりまえです。
大人から始めてそんなにすぐに「踊れる」ようになんてなるわけないもの。


ヘタクソなくせにフリフリの衣装着て、ちゃんと踊れもしないのにトウシューズ履いて、我ながら、客観的に見たらとっても恥ずかしい。
発表会のビデオだって、一度見たら封印です。

それなのになんで懲りずに続けているのか。

自己満足?





・・・ですね。

でも、自分が満足出来る術を知っている事って、大事。
だって、生きてるとどんなに頑張ったって満足行かない事、一杯あるから。


あ~、楽しかった!

気持ちよかった!


そう思える時間があれば、なんとかやっていけるから。




下手でも満足?

上手く踊れなくても満足なのかって?




・・・はい、だって、ちょっとM入ってますから。(爆)


世代も職業も、バレエを踊るにあたっての一長一短も違うけど、同じ目標や気持ちを共有出来る仲間とのひととき、その楽しさは、このトシ(ないしょだけどさ)で普通に日常やってたら、味わうことなんてできないから。

舞台で踊らなくても、ピアノの音色に合わせて体を動かすだけで気持ちいい。
それでOK。

生涯初心者でもちっとも構いません。

70過ぎて、今と同じでヘタクソでも、踊っていられたら、



きっと、


とってもシアワセ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする