御飯の友とくまモンの焼き肉のたれが切れたので、昨日、銀座熊本館へ行ってきました。
公式サイトは → こちら
もう何年も前から時々訪れる熊本のアンテナショップですが、さすがくまモンの知名度もここまで上がると、内容の充実も目をみはるばかり。
昔の2Fなんてチラシ置いてあるだけって言ってもいいぐらい閑散として味気なかったものだけど、数年前から飲食ができるようになり、そしてASOBI BARというお店になり、でも、アルコール類と、あとはちょっとしたおつまみしか食べられなかった時期もあったようだけど、昨日行った限りでは結構メニューも充実!
ラストオーダーが7時半、8時閉店というのももったいないし、そもそも営業時間が不定期で、定休日以外でも「終日貸切」だったり「カフェのみの営業」だったりと、事前にチェッくませずに突撃するとうなだれて帰ってこなきゃいけないことになっちゃうかもだけど、一度行ってみる価値はあると思いますので、是非是非♪
で、私はひとり飯で高菜ごはん(300円)+辛子蓮根(400円)+南関あげ入りアオサのお味噌汁(200円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b3/32812d427fe52d8e1a0fc4f833918dd4_s.jpg)
高菜飯って炊き込みご飯かと思ったら、チャーハンに近い感じ?
コクがあって美味しかったです。
辛子蓮根は厚切りのが二切れ。
東京モンに見えたのか「辛すぎるようでしたらマヨネーズもご用意できますよ」ってお店の方が言ってくれたけど、子供のころからずっと何もつけずに食べてるので「あ、このままで大丈夫です」ってお答えしました。
程々にツーンとして、美味しかったです。
普段あんな厚切りで食べることもないし、食感も楽しくて。
味噌汁もねぇ、めっちゃ美味かったよ。
しめて900円。
量が全くもって足りない晩御飯に900円はお高いかもだけど、とっても美味しかったし、帰りに辛抱たまらずドトールでホットドッグ食べてしまったので、結果、この日の晩御飯は1300円オーバーになってしまったけど、もったいない感はありません。
2Fの入口付近にはくまモングッズコーナーが新設されていて、常に「熊本サプライズ」が流れてて、BAR部分にも「モンモンモン♪」が流れてくるのもご愛嬌。
そして、テーブルの2席にはそれぞれ巨大・大のくまモンぬいぐるみが鎮座していて、その気になったらくまモンと一緒にご飯できます。
インテリアも洒落ていて、お客さん手作りだというくまモンフィギュアが飾られていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7b/dfc26b39409f2e35d1805d2535206f18_s.jpg)
ランチョンマットや座布団は八代のい草でできた製品だったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1c/84f183f450f4461694bc4812f670d4f1_s.jpg)
そして「気になる!くまもと」のスタッフブログを印刷したものがファイルされていて「ご自由にご覧ください」ってことで自由に閲覧できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/57/cdea0c3c217b18f81237d5defe48569a_s.jpg)
私も食後にパラパラめくってみたんだけど、レアなくまモン画像があったり、笑顔になること請け合い。
私的にはキリシタン館のページにじいちゃん作の天草四郎の像の写真を発見して、思わず天国のじいちゃんに心で挨拶しましたよ。
そんなわけで、(事前にASOBI BARの営業スケジュールをご確認いただき)是非♪
公式サイトは → こちら
もう何年も前から時々訪れる熊本のアンテナショップですが、さすがくまモンの知名度もここまで上がると、内容の充実も目をみはるばかり。
昔の2Fなんてチラシ置いてあるだけって言ってもいいぐらい閑散として味気なかったものだけど、数年前から飲食ができるようになり、そしてASOBI BARというお店になり、でも、アルコール類と、あとはちょっとしたおつまみしか食べられなかった時期もあったようだけど、昨日行った限りでは結構メニューも充実!
ラストオーダーが7時半、8時閉店というのももったいないし、そもそも営業時間が不定期で、定休日以外でも「終日貸切」だったり「カフェのみの営業」だったりと、事前にチェッくませずに突撃するとうなだれて帰ってこなきゃいけないことになっちゃうかもだけど、一度行ってみる価値はあると思いますので、是非是非♪
で、私はひとり飯で高菜ごはん(300円)+辛子蓮根(400円)+南関あげ入りアオサのお味噌汁(200円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b3/32812d427fe52d8e1a0fc4f833918dd4_s.jpg)
高菜飯って炊き込みご飯かと思ったら、チャーハンに近い感じ?
コクがあって美味しかったです。
辛子蓮根は厚切りのが二切れ。
東京モンに見えたのか「辛すぎるようでしたらマヨネーズもご用意できますよ」ってお店の方が言ってくれたけど、子供のころからずっと何もつけずに食べてるので「あ、このままで大丈夫です」ってお答えしました。
程々にツーンとして、美味しかったです。
普段あんな厚切りで食べることもないし、食感も楽しくて。
味噌汁もねぇ、めっちゃ美味かったよ。
しめて900円。
量が全くもって足りない晩御飯に900円はお高いかもだけど、とっても美味しかったし、帰りに辛抱たまらずドトールでホットドッグ食べてしまったので、結果、この日の晩御飯は1300円オーバーになってしまったけど、もったいない感はありません。
2Fの入口付近にはくまモングッズコーナーが新設されていて、常に「熊本サプライズ」が流れてて、BAR部分にも「モンモンモン♪」が流れてくるのもご愛嬌。
そして、テーブルの2席にはそれぞれ巨大・大のくまモンぬいぐるみが鎮座していて、その気になったらくまモンと一緒にご飯できます。
インテリアも洒落ていて、お客さん手作りだというくまモンフィギュアが飾られていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/33/3771957ef22dc2fd0f82a1304fbf2573_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7b/dfc26b39409f2e35d1805d2535206f18_s.jpg)
ランチョンマットや座布団は八代のい草でできた製品だったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1c/84f183f450f4461694bc4812f670d4f1_s.jpg)
そして「気になる!くまもと」のスタッフブログを印刷したものがファイルされていて「ご自由にご覧ください」ってことで自由に閲覧できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/57/cdea0c3c217b18f81237d5defe48569a_s.jpg)
私も食後にパラパラめくってみたんだけど、レアなくまモン画像があったり、笑顔になること請け合い。
私的にはキリシタン館のページにじいちゃん作の天草四郎の像の写真を発見して、思わず天国のじいちゃんに心で挨拶しましたよ。
そんなわけで、(事前にASOBI BARの営業スケジュールをご確認いただき)是非♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます