Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

手術から三週間後の経過

2009-05-28 19:55:09 | 卵巣嚢腫
早いもので、手術から三週間経ちました。
月曜日に「今日から何やっても大丈夫」って担当のY先生からお墨付きを頂いたものの、さすがに何やっても大丈夫な実感はなく。
特に傷口が痛いわけでもないし、最近はあまりお腹が張るってこともないんだけど、3センチの傷のところは歩いているときにデニムのスカートで摩擦受けたり、手で触ったりするとイヤ~な感じがするんですよ。
なんか、足のほうからゾワーって感じで。

ああ、まだ普通じゃないな・・・って感じ。

というわけで、お許しは出たもののなんとなく勇気が出なくてまだ湯船にも浸かってません。
お風呂好きだからずーっと湯船が恋しかったのにね。
でもやっぱりシャワーだけだと温まらないし疲れが取れた気がしない。
でも、なんとなくシャワーの習慣がついちゃって。

そうだ、湯船復活のお祝いに、露天の温泉に入りに武蔵小山の清水湯さんに行こうかな♪(^-^)
徒歩15分ぐらいの距離に温泉が湧いてるなんて東京も捨てたもんじゃない!
この季節だと湯冷めもしないしね。
のんびり浸かってきます。v

というわけで「何をやっても大丈夫な実感」はまだ無いものの、もちろん日々回復している実感はありますよ。
昨日も発表会練習に参加してきましたし。
もちろん未だ自粛中なのでスカートでの参加だったけど、過去二回より積極的に踊ってみました。
やっぱり踊るのって楽しいですわ。v

で、ウーベルトになった時の足をちょっと思い切って上げてみたんだけど、左の小さな傷んところが「ピキッ」って。
Y先生が「最初のうちは引き攣るような感じになるかもしれないけど、傷が開いたりすることはないから大丈夫」って言ってたからね、きっと大丈夫なんだろうけど、やっぱちょっとビビリますよね。(汗)
その後はアラベスク系はやっぱり封印しておきました。

そんな自粛バレエでも、スタジオが暑かったこともあり、汗ダラダラ。
体力も筋力も落ちてる中の一時間は結構ハードだったみたいで、今日はかなりグッタリモードでした。
手術から一ヶ月経ったらレッスンも再開する予定だけど、体がビックリしないようにお家でプリエ&パ・ド・ブレぐらいはやっとかなきゃ!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツパンのショーマッカーさん | トップ | ダイ・ハード2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ (natsu)
2009-05-29 08:18:45
無理はしないほうがいいですよ。
皮膚科の先生が言っていましたが、見た目の傷は治っても皮膚は完全に戻るまで一月かかるそうです(真皮まで深く切った傷です)ティッシュを開けるように力を入れてピッとするとパクッと開くと言っていましたよ。

私は出刃包丁で硬い伊勢海老の甲羅を切るときに滑って人差し指をザクッとやったことがあるのですが(切れない包丁だったので指が落ちなかったけど、力入っていたのでヤバかったです)
諸事情で病院に行けなくて、我慢してテープで固定していたらくっつきました。
でも一月以上しびれて違和感ありました、神経切ったかなと思っていたけど、そのうちに気にならなくなりました。よくニュースで全治2週間とか言うけどウソだなと思いました。
見た目も機能も問題ないけど本人にはかなりの違和感があるんだと。

刺身になるはずだった、その時の憎き伊勢海老はぶった切られて味噌汁になりました(;一_一)

あと一週間は我慢してくださいv
返信する
ですね (noel)
2009-05-29 16:41:36
>natsuさん
メスでサックリ切っているからくっつきも早いとはいえ、切っていることには変わりないんですもんね。
そしてもし傷口が開くことがないとしても、とてもじゃないけど「何しても大丈夫」な実感が本人に無い以上、やっぱ自粛は正解かなと思います。

それにしても、包丁でザックリなんてコワイよぅ。(´Д`)
もし今度同じような事態になったら、何が何でも医者に行ってくださいね。
伊勢海老事件のときは、たまたまラッキーだっただけですから。( ̄▽ ̄;)

小指だったから支障は無いとはいえ、突き指程度でも私みたいにあなどっていたばっかりに腱が切れて再起不能なんてこともありますし。

それから、やっぱり、切れない包丁は事故の元、切れる包丁で慎重にお料理しましょう♪(^-^)
返信する
出刃 (natsu)
2009-05-29 17:14:26
怖いです、包丁も常に研がないとと反省しました。実家の島で大みそかの夜だったので病院は海の向こう山の向こう、しかも夜だし、某番組で8時以降出られないという島が出ていましたが、あんな感じ。海上タクシー(船)はあるけど我慢しました、でもかなりの痛みだったです。

一昨年の夏は足の指を捻挫したまま湿布して放置していたら今でも時々違和感あります。ひびくらい入っていたかも。

皮膚科の先生は、家族が怪しいホクロを手術した時の傷なのでメスの傷なんですよ。
今は縫った傷の上から細いテープを何本もテニスラケットみたいに張って固定してそのうえから顔を石鹸で洗うんです。手術の翌日から。
医療は日々進歩してるのですね、驚きました。
返信する
なるほど! (noel)
2009-05-29 17:58:27
>natsuさん
諸事情・・・なるほど。(汗)
でもほんと、無事くっついてよかったですね!
指、私も何度か切ったことがありますが、それでも最大深さ2ミリぐらい。
それでも超痛かったのを覚えています。
ドックンドックンな感じがね。(´Д`)

ほんとに、医療の進歩は凄いと実感しました。
3センチの傷跡を見る度に「ここから10センチの嚢腫が・・・」って思うと、なんとも不思議な気分で。

実感する立場には、出来ればなりたくないですけどね。(笑)
返信する

コメントを投稿

卵巣嚢腫」カテゴリの最新記事