まぁ・・跨線橋と言ったり陸橋と言ったり
というわけで 9月1日の日曜日の18時チョイ前
(先日も似たようなこと言ってたなぁ
)
太陽の位置が夏至のころと全然変わった・・・日の入りも一時間早くなりました

夏至のころはアパートの北側だったのにね

貨物列車はダイヤ乱れており・・5074レではないような



太陽の位置が夏至のころと全然変わった・・・日の入りも一時間早くなりました


夏至のころはアパートの北側だったのにね


貨物列車はダイヤ乱れており・・5074レではないような

九州の旅編
続くつづく
初日の8月15日、「こだま695号」を名古屋で降り すぐやって来る「のぞみ3号」に乗り換え 
「N700A来ないかなぁ」って思ってたら G7編成きた~

照明は先日貼った700系と比べると白色系で明るいような
10号車のいちばん端に座りましたが東海道区間は ス~って走っている感じで「スピード落としているのか
」 けど所要時間は変わらず 
走行音もとても静かな
しかし、山陽区間のトンネル内 ブッとばすと さすがに揺れるときはある
これはしょうがないか 

短い停車時間中に撮影、岡山でも撮ったが確認したら失敗していた・・
広島で再挑戦 

自分の好きな徳山駅付近の車窓
いろいろ忙しくて昼寝することできなかった 



「N700A来ないかなぁ」って思ってたら G7編成きた~


照明は先日貼った700系と比べると白色系で明るいような

10号車のいちばん端に座りましたが東海道区間は ス~って走っている感じで「スピード落としているのか


走行音もとても静かな

しかし、山陽区間のトンネル内 ブッとばすと さすがに揺れるときはある



短い停車時間中に撮影、岡山でも撮ったが確認したら失敗していた・・



自分の好きな徳山駅付近の車窓


豊橋鉄道 渥美線 「カラフルトレイン」 撮影の旅

8月31日、新豊橋から2駅目の小池。ここでは列車交換するので下車後ホーム先端にて並びを撮影
「はまぼう」と8月10日デビューの「ばら」

小池駅近くで何枚か撮影後(後日貼りますね) 新豊橋に戻ると今度は「しでこぶし」と「菊」 が

JR373系ともご一緒に


8月31日、新豊橋から2駅目の小池。ここでは列車交換するので下車後ホーム先端にて並びを撮影

「はまぼう」と8月10日デビューの「ばら」


小池駅近くで何枚か撮影後(後日貼りますね) 新豊橋に戻ると今度は「しでこぶし」と「菊」 が


JR373系ともご一緒に

まぁ・・跨線橋と言ったり陸橋と言ったり
というわけで 9月1日の日曜日 17時半頃のお散歩ついで撮影 
浜松は爽やかな青い空と白い雲が浮かんでおり
初めての構図に挑戦してみましたが チョイと自動車が 

タテとヨコ どっちがイイんだろうな
レンズ28ミリなので もっと広角が欲しいなぁ 


浜松は爽やかな青い空と白い雲が浮かんでおり




タテとヨコ どっちがイイんだろうな


というわけで遅刻貨物が続々と通過していった8日の浜松付近昼。 EF66 27の次に来たのはPF2066の遅刻5086レ 
撮影は広角ズームのチョイ流し
これはスピード遅かったから上手く対応できた 

終着西浜松へと急ぐ3071レは13時ころ通過

16時18分には遅5087レが通過
2枚目に写っていた抑止貨物はもういなかった 
PF、一日3本撮れたのは初めてかなぁ
64の3095レは疲れていたのでパス 

撮影は広角ズームのチョイ流し



終着西浜松へと急ぐ3071レは13時ころ通過


16時18分には遅5087レが通過


PF、一日3本撮れたのは初めてかなぁ


8月12日の月曜日 夏休み2日目
そうかこの日 代々木で「みどりの山手線」ゲット
したまでは報告したんだ
確かその後は東京駅、リュックサックをコインロッカーへ
が、14時頃なんて絶対空いて無さそうな 
まぁ・・予想通り
ロッカー周辺で途方に暮れかかろうとしたら おっと、目の前を一組のカップルが
すぐさま近づいて尋ねると 「空きます」の回答が 
こういうのは運かしらネ

ということで 身軽になったポニーさんは浜松町で昼食後 久しぶりの大井競馬場へ
陽射しは弱いが 凄い蒸し暑い
汗ダラダラでパドック~観客席を往復
最上段の写真、モノレール写っていたの分かりました


疲労アップ
と共に予想も疲労 
雷
ゴロゴロ・・雨も降ってきたし 
18時すぎ、豊洲で働いている友人から「仕事終わった」との知らせが
撤収→有楽町で待ち合わせ 

夕食は鹿児島のアンテナショップ 「遊楽館」
豚しゃぶ 美味しかった 

そうかこの日 代々木で「みどりの山手線」ゲット


確かその後は東京駅、リュックサックをコインロッカーへ


まぁ・・予想通り



こういうのは運かしらネ


ということで 身軽になったポニーさんは浜松町で昼食後 久しぶりの大井競馬場へ

陽射しは弱いが 凄い蒸し暑い


最上段の写真、モノレール写っていたの分かりました



疲労アップ





18時すぎ、豊洲で働いている友人から「仕事終わった」との知らせが



夕食は鹿児島のアンテナショップ 「遊楽館」


ヤバ~イ
もしかして
と気付いたのは8月13日の火曜日
15日はやはり運転されていませんでした 


とりあえず 北熊本駅ホームから撮影することができました
自分・・確か27年前
講習で東京行ったとき目蒲線で緑色の電車乗った・・・久々の再会と言ってイイでしょう
乗れなかったのはとても残念だが 来年のGwに







とりあえず 北熊本駅ホームから撮影することができました

自分・・確か27年前


乗れなかったのはとても残念だが 来年のGwに


8月に貼る予定が9月になっちゃいました

自分の夏休み2日目 12日に撮影した 静岡鉄道は「急行」新清水行き
静岡での「CATS」公演記念でしょうか
この塗色初めて撮ったゾ

セノバ色も「急行」に使用されており
ポニーさん得意の場所、夏季午前中は順光
屋根上に映る影が・・・けど曇っているよりはイイか 

もう一丁「急行」を

オマケは「祝 富士山~」 ヘッドマーク付きを


自分の夏休み2日目 12日に撮影した 静岡鉄道は「急行」新清水行き




セノバ色も「急行」に使用されており




もう一丁「急行」を


オマケは「祝 富士山~」 ヘッドマーク付きを

8月31日、お得な373系6連普通列車利用は6回目くらいかな
ゆったりと豊橋到着。
いつもなら速攻で新幹線に乗り換えるのだが 自分この日は豊橋止まり
ホーム先端でのんびり5087レを待ちます 
313系とのサンドイッチ
奥に新幹線も。

オマケは313系浜松行きと回送される373系

先に373系が消えたのだが あらま
まだいた 
左の側線に引っこんで「ワイドビュー伊那路」用に2分割されるんだろうね。

いつもなら速攻で新幹線に乗り換えるのだが 自分この日は豊橋止まり


313系とのサンドイッチ


オマケは313系浜松行きと回送される373系


先に373系が消えたのだが あらま


左の側線に引っこんで「ワイドビュー伊那路」用に2分割されるんだろうね。