ほぼ全ての株が満開になりました。
'ユキノシタ’の花が蝶々のように花びらを初夏の風になびかせて咲きそろいました。
花は純白です。下部の2枚の花びらは長く、上部の小さな3枚の花びらには赤い数個の
鮮やかな斑が入る独創的な花です。
この時期に咲く’ユキノシタ’花名も花姿も涼しさを感じさせてくれる植物です。
学名:Saxifraga stoloniferd
英名:Beefsteak garanium
和名:ユキノシタ(雪の下)
(1)耐寒性常緑多年草(ユキノシタ科ユキノシタ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
’マルバストラム’の花が株一面にサーモンピンク色の可愛らしい花を付けて満開になりました。
花びらの中央部にはアクセントの赤橙色の輪の模様が入ります。
生育は旺盛です。茎をグングン伸ばしながら葉腋に一輪づつ付けて咲きます。
葉はカエデの葉に似た形で光沢があります。また、根の成長も早いので水遣り時に
水が用土に浸透しずらくなったら根詰りの傾向があります。毎年、植え替えを行っています。
増やし方は、挿し芽'で行っていますが、わりと容易に発根します。
学名:Malvastrum lateritium
英名:ー
別名:マルバストラム(流通名)
(1)耐寒性常緑多年草(アオイ科マルバストラム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-2℃ ※冬は風除室内での無加温栽培です。
花びらの中央部にはアクセントの赤橙色の輪の模様が入ります。
生育は旺盛です。茎をグングン伸ばしながら葉腋に一輪づつ付けて咲きます。
葉はカエデの葉に似た形で光沢があります。また、根の成長も早いので水遣り時に
水が用土に浸透しずらくなったら根詰りの傾向があります。毎年、植え替えを行っています。
増やし方は、挿し芽'で行っていますが、わりと容易に発根します。
学名:Malvastrum lateritium
英名:ー
別名:マルバストラム(流通名)
(1)耐寒性常緑多年草(アオイ科マルバストラム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-2℃ ※冬は風除室内での無加温栽培です。
数日前から’オオマツヨイグサ’が黄金色の美しい花を咲かせています。
元々は観賞用に導入された帰化植物ですが、野生化して’野の花’となっています。
しかし、我が家の庭の一角には十数年前から、’増えず、消えず’7月の定番の花となっています。
学名:Oenothera erythrosepala
英名:Evening primrose
和名:オオマツヨイグサ(大待宵草)
(1)耐寒性多年草(2年草)(アカバナ科マツヨイグサ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
元々は観賞用に導入された帰化植物ですが、野生化して’野の花’となっています。
しかし、我が家の庭の一角には十数年前から、’増えず、消えず’7月の定番の花となっています。
学名:Oenothera erythrosepala
英名:Evening primrose
和名:オオマツヨイグサ(大待宵草)
(1)耐寒性多年草(2年草)(アカバナ科マツヨイグサ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培