グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

測量山の近傍を散策

2017年10月18日 | 室蘭の景色



測量山は、中心市街地に隣接した自然豊かな場所です。標高は199mほど、絵鞆半島で最も
高い地点です。頂には、展望塔やNHKを始め民放各社の電波塔が林立しています。



測量山と向かい合う女測量山の標高は160メートル。久しぶりに、周辺の散策路をを歩く。
付近一帯は、
春夏秋冬を通して 200種類ほどの野鳥が生息するサンクチュアリです。



秋の陽射しに葉をきらめかせる、エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)の紅葉です。





 女測量山の外海側の散策路を行くと、太平洋の大海原の眺望が広がります。さらに、眼下には
度々記事を投稿しています 追直漁港方面の景観が望めます。





測量山観光道路は絵鞆半島の尾根部を走る。道路の両側には鬱蒼と木々が茂る雑木林が続く。
雑木林の中では、
モミジやカエデが紅葉の最盛期を迎えています。









ホオジロです。鳥名は以前から知っていましたが、目にするのは初めて。少々、心が高鳴る中
での撮影でした。












秋の青空を背景に見る ガマズミの紅色の実と紅葉は格別。この時季のガマズミを目にすると、
毎年のことですが、繰り返しカメラに撮り込んでしまいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする