成功です!ポインセチアが赤く色付く。冬越し・夏を越し、素人ながらの 短日処理を施して
きました。以前から、この時期になると、店先に並ぶポインセチアに魅せられ購入。残念ながら、
冬越しすら出来ずに株を枯らすのが常。 結果、数年間、購入するのをやめていました。
何の心境からでしょうか、このポインセチアは昨年の暮れに購入。栽培の 再挑戦と思い育ててき
ました。
樹形や葉のバランスは、園芸店に並ぶ鉢植えのようには整えられませんでしたが 20017年
の我が家の園芸トピックスです。
ペペロミア・オブツシフォリア。緑色の葉は、やや肉厚で光沢がある。えんじ色の茎との取り
合わせが特徴的。育て始めてから十数年が経過、生育旺盛で育てやすい観葉植物です。
※ 生育条件が揃うと 独創的な花を咲かせます。下の画像は、2014年10月に開花しました
ペペロミアの花です。
今日の日中の最高気温は-1℃。時折、雪が風に舞う真冬日でした。
再々、画像を投稿しています、雪とベニシタンの赤い実です。