グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

庭に咲く花のシーズン終盤間近です

2018年10月10日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 近ごろ朝の気温が下がり始め、道内の内陸部では一桁台の気温の地域も出始める。10月も中旬、
当地では路地で栽培している庭花の季節も終盤間近です。
 マーガレットは初夏に開花、夏の暑い時期には極端に花数を減らします。一方、秋を迎え外気温
が下がり始めると再び花を咲かせます。




 突如! 撮影時のサプライズです。マーガレットの花の蜜を吸うベニシジミです。







 イヌサフランは、サフランの花に似ている事からの和名。初夏の頃に茂らした葉は夏になると全て
枯らします。一方、秋になると
突然地中から突き出すように花茎を立ち上げ、
薄ピンク花を咲かせま
す。







 ゲンノショウコは野に自生している植物。我家では庭花として育てています。別名は神輿草種を
はじいた種殻は神輿の屋根に、そっくりの事からです。





オンコの赤く熟した実です。本来の樹名はイチイ(一位)。当地では、オンコと呼ばれている代表的
な庭木です。この時期になると、赤い実と常緑の葉とのコントラストが際立ちます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする