グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

秋が足踏み状態です

2018年10月13日 | 室蘭・四季の野花&花木

 

     朝から天高く晴れ上がる。子供の頃に快晴の天気を「日本晴れ」、耳にした事はありませんでしょ
うか。今日は、まさに「日本晴れ」そのままの天気の一日でした。





 0月も中旬ですが、森の木々の葉は緑々としています。朝の冷え込みは強くなってきましたが、
日中の気温は20℃越えと例年に比べて高めです。





 サルナシ(猿梨)が色づき始めました。この半蔓性の植物の道内での呼び名は「コクワ」。一説で
は、
キウィフルーツの原種といわれています。しばらくすると、実の色はキウィフルーツにそっくり
なります。



 ズミ(酢実)。リンゴを小さくしたような艶やかな実を沢山実らせています。酸味が強く食する
事はでき
ません。野鳥も心得ているようで、もう少し熟すまで 啄むことはしません。 









     ムラサキシキブが、赤紫色の美しい実を付けています。今年は例年になく可憐な実をたくさん
付けています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする