グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

エゾリスが住む 近くの森へ・・・

2019年10月11日 | coffee break;(etc )



 家から車で20分ほどの場所に、エゾリスが住む森がある。10月も間もなくすると中旬ですが、
今年は例年と異なり
、森の中の樹々の葉が緑々と生い茂る。



     森の中はエゾリス営巣地。朝の採餌の時間帯、好物のクルミの固い殻をかみ砕く音が森の中
きわたる。




 エゾリスは警戒心がとても強い。一方、採餌中は近くに寄ってもその場を離れません。ただ、接近
するときには、こちらは
忍び足。エゾリスもこちらに向けた視線を離さず、両者警戒態勢の中での接
近です







 
ムラサキシキブ、艶やか赤紫色の実をたわわにつけています。






 
 コクワが鈴なりに実をつけています。別名ではサルナシ。果実は、人だけではなく野鳥なども好物
の一つ。すでに、実は熟し
食べ頃です。





 お分かりでしょうか、コクワの蔓に止まるメジロです。





 ズミ(酢実)、別名ではコリンゴ(小林檎)。樹名から想像、そうとう酸っぱそうな実です。一方、
これから、季節が進み実が熟すと野鳥がすべて食べつくします。


 


 エゾリスが住む森を後にした帰路、農道沿いに群がり咲くキクイモ。当地では、キクイモの花は野
に咲く花のシンガリです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする