列島を約1ヶ月ほどかけて北上して来た桜前線が到達。当地では、エゾヤマザクラの
開花は、ソメイヨシノより 一足早く花を咲かせ始めます。
エゾヤマザクラは、開花とほぼ同時に紅色の葉が展開します。彩が華やかな事
から、別名では ベニヤマザクラとも呼ばれています。
丘陵地帯に住宅地が造成されたのは昭和40年初頭、その以前から町の公園
に隣接する雑木林に自生。毎年、花が咲くのを多くの人たちが楽しみにして
いる桜です。
一つの株から太い7本の幹が・・・。永い歳月、風雪に耐えて来た樹齢不詳の
古木です。
「春が来た ‼」ヒヨドリやシジュウカラのさえずりが周辺に響き渡る。
エゾヤマザクラを撮影した帰り、道沿いに咲くレンギョウが目に止まる。
当地では、春一番に花を咲かせる花木です。