室蘭市の隣町、伊達市の郊外の丘の上に広がる畑作地帯からの眺望です。遠方には活火山の有珠
山を始め噴火湾を取り囲む山々を望む。前景の農作物は、ビート(甜菜)です。
ビートは砂糖の原料、別名ではサトウダイコン。秋の収穫時期になると、根は丸々と太り砂糖の成分が
ぎっしりと詰まります。ビートは、北海道の畑作農業の基幹作物の一つです。
農道沿いの草むらで花を咲かせる、マツヨイセンノウ(待宵仙爺)です。
花が開くのは、ほぼ午前中。日中、日差しが強くなると花を閉じる。その事が花名の「待宵・・・」の由来の
ようです。
キャベツ畑です。伊達市は、噴火湾に面した温暖な気候から農業が盛んです。数多くの農産物を生産
していますが、その中でも キャベツは北海道有数の生産地。間もなくしますと 収穫・出荷の時期を迎えま
す。