「鰯こーい、鰯こーい」鰯の行商が歩いていたのは江戸時代の事である。東京湾は関東平野から川が流れ込み自然の生け簀になっており、魚の宝庫である。江戸前の鮨屋はそこから生まれる。そして、江戸前の魚を代表するもののひとつが江戸前の真イワシである。脂の乗りの良い真イワシは鮮度も落ちやすいが、江戸前ならばこそ、脂の乗った美味なる真イワシが庶民を楽しませたようだ現在では、江戸前の真イワシはすっかり高級魚になってしまった。それでも、その味わいは健在なのである。クアトロに今朝入荷した江戸前の真イワシは脂も乗っていて鮮度抜群です。「鰯こーい、鰯こーい、鰯食べにこーい」クアトロから鰯売りの声が聞こえてきます。
フォロー中フォローするフォローする