フランスとスペインの国境沿いに位置するバスク地方。
もともとは独立した国であることからも、独特の文化を持った地域。
このバスクの名産のひとつが、羊乳のチーズ。
ピレネー山脈の麓ということもあり平野部の少ないバスク地方は、牛乳でなく羊乳がタンパク源だ。
クアトロでも、花びらのチーズと呼んで人気のある“プティ・アグール”もこのバスクのセミハードの羊乳チーズだが、同じ会社が羊乳で作ったソフトタイプのチーズがクアトロに新着、“ピッコラ・ド・ブルビ”と云う。
羊乳ならではの優しい口当たりにコクのある旨み。
自然を大事にして生活するバスク人の心意気を感じるチーズだ。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます