HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
ツーリングトライアル
実に1年ぶりにトライアルの練習に行きました。
場所は、いつも行く「細江トライアルパーク」です。
今回の予定では、トライアル場で基本を少しする、そしてトライアルパークのオーナーさんがオートバイ屋をしていらっしゃるので寄ってご挨拶する。その後山へツーリングトライアルに出掛ける。
こんな予定でしたから、ザックにはガソリンの予備として使い終わって空になった1Lオイル缶にガソリンを入れていくことにしました。
大汗をかくので水筒を2本用意する。ひとつは温かな紅茶、もうひとつは冷えたハーブティーです。
トライアルコースで練習を始めてすぐにヘッドライトカバーがぐらついているのに気がつく。ねじが取れてしまっている。
ザックの工具入れから針金を探したが見当たらず、タイラップも幅がありすぎて穴に入りきれない。
このままではより故障の原因になるので、片づけをしてトライアルコースオーナーのオートバイ屋へ向かいました。
僕が乗っているTys125fはこちらで購入しました。(オートバイの運転技術向上を目指しつつ、自然の環境を壊さないように決して荒っぽいことはしない)
こちらのご主人Sさんはトライアルが大好きで、ガレージに収まる珍しいコレクションを見せてくれました。お客さんが売ってくれといっても売らないそうで、「そんなものばかり集めてどうするの!」っと、奥様にしかられるかどうかはしりません。でも、ちょっと言われているみたい・・・・。いろいろ欲しくなるのはわかりますね。
こういう僕も以前ですが、トライアルをしていなかった時ですよ。
オートバイが好きなので、イーハトーブ3台、フィールドドリッパー1台、TLR250Rを持っていました。街中をちょこちょこ走るぐらいです。
僕はその後、トライアルをする為に公道を走れないが使いやすいレーサーを購入しました。
TLM200、さらにTLM260、勢いがついてモンテッサコタ315Rなどです。
しかし、2ストロークのパワーに気持ちも体もついていけなくて125ccの4ストローク車に代わって今現在があるのです。
目指すは、国民宿舎奥浜名湖です。
こちらの施設では宿泊、食事や日帰り入浴が出来ます。
山で汗をかいた後、風呂に入っていくことが今回の楽しみです。
国民宿舎を過ぎてから、さらにその奥へ行くとみかん畑があり見晴らしの良いところに出ました。
ここで写真を撮り少し休憩。
雲行きが怪しくなってきたので次に向かう・・・・・続く。
うぅぅぅぅぅ~すでに体中が痛いです!
*国民宿舎奥浜名湖 静岡県浜松市北区細江町気賀1023-1
↓ブログランキング参加しています。良かったらクリックしてください。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )