博多の海は、このもっと先にあります。
若い頃、ほんとに若いつまりおバカバカだった頃、志賀島へ行きました。
埠頭の船着場で、ロングひらひらスカートに8センチのウェッジヒール、
足首に紐を巻き付けるタイプのを履いて、モタモタ歩いてたのがあたしです。
友人は、その格好に呆れ果て、でもかわいいねー、かわいいねーと言って。
志賀島で何したのか、とんと覚えていません。
行こうと言ったのはあたしです、たぶん。
海べりとか島に憧れるクセが今もあるので、たぶん、そうです。
試験勉強漬けの日々、春休みかなんかに息抜きに出かけたのだと思います。
何をしたのか忘れてしまったのは、理由があります。
思い出したくない事を、それに関連する諸々の事をも引き連れて記憶の沼の底に
沈めてしまうからです。
ひらひらスカートと同じ靴で出かけた別の日、春休み明けのある日、
唐突に失恋したあたしは、このスカートを姉貴にあげてしまいました。
スカートの上にお揃いの生地のワンピースを重ねて着るタイプの、このごろ流行の
レイヤードファッションみたいな服は、妊娠中でお腹が目立つ姉貴にはちょうど便利
だろうと思ったのもありますが、もう着ないことにしたからです。
「じぶん、なに、その服。ひらひらしとうな、どうしたん?」と好きな人に言われて
言われてもしょうがないような、その頃、とても情緒不安定だったのですから。
ああ、この人もあたしをもてあますんだろうなあ、と思ったのでした。
その思いだけは鮮明に覚えています。
どうしたん? と博多訛で言われて、でも本当の思いなど言えるわけもなく
「いいでしょ、きれいだったから買った」と答えました。
どうしたん? とさらりと彼が言った言葉に含んだ棘があるように思えて、
それはあたしにだけわかる棘かもしれないけど、それきり会わなくなりました。
きっとあたしが変だったからでしょう。その人のせいではない思います、今は。
志賀島とあのピンクの服は別々のことなのに、一つのセットになった思い出。
この博多の海に沈めてしまいたいような出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/19f21a22d64758f74fe4e50866c2f9c0.jpg)
仕事で訪れただけの博多で、海をどうしても写真にとりたくてちょっと歩きました。
山の中にいると湘南とか房総にあこがれがあります。
でも実際にそこへ行ってもなんだか寂しい。
ピンクのひらひらの服を着ても寂しい。
暗く蒼い顔だった若い頃、居場所がないあの感じと似ています。
考えるのにふさわしい場所やふさわしい服がある。
そういうことをまだ知らなかった頃、トンネルの中を歩いていたころに、
自分に似合うものを纏えばもっと明るくなれるのだと、暗い顔にも赤みがさすことを、
誰かに教えてほしかった。
遠い昔のことだけれど、あの頃のあたしがあまりにかわいそうだから。
それはもう、わたしではないから思う、怒りに似た気持ち。
海を見てふりかえり、そんな愚痴ともつかぬことをつらつら考え、
空き缶なんかそこにあったら、蹴っ飛ばしたわね、なかったけどー。
さあ山へ帰ろう、自分の居場所へ。
若い頃、ほんとに若いつまりおバカバカだった頃、志賀島へ行きました。
埠頭の船着場で、ロングひらひらスカートに8センチのウェッジヒール、
足首に紐を巻き付けるタイプのを履いて、モタモタ歩いてたのがあたしです。
友人は、その格好に呆れ果て、でもかわいいねー、かわいいねーと言って。
志賀島で何したのか、とんと覚えていません。
行こうと言ったのはあたしです、たぶん。
海べりとか島に憧れるクセが今もあるので、たぶん、そうです。
試験勉強漬けの日々、春休みかなんかに息抜きに出かけたのだと思います。
何をしたのか忘れてしまったのは、理由があります。
思い出したくない事を、それに関連する諸々の事をも引き連れて記憶の沼の底に
沈めてしまうからです。
ひらひらスカートと同じ靴で出かけた別の日、春休み明けのある日、
唐突に失恋したあたしは、このスカートを姉貴にあげてしまいました。
スカートの上にお揃いの生地のワンピースを重ねて着るタイプの、このごろ流行の
レイヤードファッションみたいな服は、妊娠中でお腹が目立つ姉貴にはちょうど便利
だろうと思ったのもありますが、もう着ないことにしたからです。
「じぶん、なに、その服。ひらひらしとうな、どうしたん?」と好きな人に言われて
言われてもしょうがないような、その頃、とても情緒不安定だったのですから。
ああ、この人もあたしをもてあますんだろうなあ、と思ったのでした。
その思いだけは鮮明に覚えています。
どうしたん? と博多訛で言われて、でも本当の思いなど言えるわけもなく
「いいでしょ、きれいだったから買った」と答えました。
どうしたん? とさらりと彼が言った言葉に含んだ棘があるように思えて、
それはあたしにだけわかる棘かもしれないけど、それきり会わなくなりました。
きっとあたしが変だったからでしょう。その人のせいではない思います、今は。
志賀島とあのピンクの服は別々のことなのに、一つのセットになった思い出。
この博多の海に沈めてしまいたいような出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/19f21a22d64758f74fe4e50866c2f9c0.jpg)
仕事で訪れただけの博多で、海をどうしても写真にとりたくてちょっと歩きました。
山の中にいると湘南とか房総にあこがれがあります。
でも実際にそこへ行ってもなんだか寂しい。
ピンクのひらひらの服を着ても寂しい。
暗く蒼い顔だった若い頃、居場所がないあの感じと似ています。
考えるのにふさわしい場所やふさわしい服がある。
そういうことをまだ知らなかった頃、トンネルの中を歩いていたころに、
自分に似合うものを纏えばもっと明るくなれるのだと、暗い顔にも赤みがさすことを、
誰かに教えてほしかった。
遠い昔のことだけれど、あの頃のあたしがあまりにかわいそうだから。
それはもう、わたしではないから思う、怒りに似た気持ち。
海を見てふりかえり、そんな愚痴ともつかぬことをつらつら考え、
空き缶なんかそこにあったら、蹴っ飛ばしたわね、なかったけどー。
さあ山へ帰ろう、自分の居場所へ。