★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

ナナカマド

2022-10-19 09:01:54 | 季節の花


私の地方では、あちらこちらの公園や舗道にナナカマド(バラ科)の木が
植えられています。
この時期、紅葉と赤い実が舗道を彩ってきれいです。



ナナカマドの樹木の由来は、木の材質が固くて
「七度窯にくべても燃え切らない」とか・・・・
「燃えにくい植物」としても知られています。
★初夏に見られるナナカマドの花  2006.6.14写


現在は樹木全体が紅葉しています。

   
      


身近な野の花は少なくなりました。
元気いっぱい咲いているのは、コセンダングサ(キク科)や
チエリーセージ・ホットリップス(シソ科・アサギリ属)ばかりです。

コセンダングサ(キク科)



花弁がこれから成長して来る、花芯だけのセンダングサも見かけます。


コセンダングサの仲間は沢山あり、名前の特定が難しいです。
コセンダングサの種(ヒッツキムシ・2019.11.26写)

チエリーセージ・ホットリップス







我が家の庭で美央柳(オトギリソウ科)が返り咲いています。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする