reinが桜に傾倒していることは周知だが、
日本櫻学会のことはまだそれほど知られていないのではないかと思う。
今年12月5日(土)、町田の玉川大学で第4回研究発表会が開催される。
学会というと恐れ多く敷居が高く感じられるが、
そんなことはない。
reinさんが入っているのなら…
という気安さ?からか
今年は友人4名の入会があった。
みな桜に関わりながら暮らしている人たちだ。
で、櫻学会とはどのような活動をしているかというと
まず年間でいちばん大きなイベントは研究発表会。
サイエンス系の発表が多い中、
reinのジャンルは社会科学と位置づけられている。
平たくいえば「桜による地域おこし」。
今年は3月に開催した「桜の街のさくら展Ⅲ」について発表する。
入会も聴講もできるのでご興味があればぜひご参加を!
問い合わせ先は
日本櫻学会03-6423-2850
日本櫻学会のことはまだそれほど知られていないのではないかと思う。
今年12月5日(土)、町田の玉川大学で第4回研究発表会が開催される。
学会というと恐れ多く敷居が高く感じられるが、
そんなことはない。
reinさんが入っているのなら…
という気安さ?からか
今年は友人4名の入会があった。
みな桜に関わりながら暮らしている人たちだ。
で、櫻学会とはどのような活動をしているかというと
まず年間でいちばん大きなイベントは研究発表会。
サイエンス系の発表が多い中、
reinのジャンルは社会科学と位置づけられている。
平たくいえば「桜による地域おこし」。
今年は3月に開催した「桜の街のさくら展Ⅲ」について発表する。
入会も聴講もできるのでご興味があればぜひご参加を!
問い合わせ先は
日本櫻学会03-6423-2850