ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

朝霞市博物館

2009-11-20 23:14:07 | Weblog
ぶんか村エリアでは唯一の博物館。

久しぶりの秋晴れのきょう、取材で訪ねました。
縄文時代についての調べ物でしたが、
開催中の「邪馬台国時代の朝霞ー土器が語る交流の時代ー」企画展も拝見。
奈良桜井市の遺跡発掘で邪馬台国大和説が話題を呼んでいる折、
地元でこうした催しが企画されたのは興味深いことです。

広い展示室には弥生式土器が大半、ずら~っと並ぶ様は壮観でした。
なかでも志木から出土したワンちゃんの土偶?(表示は「犬形土製品」)が
かわいかったです。
撮影NGのためここでご紹介できないのが残念です。
親指と人差し指を広げたほどの大きさ。
小さいです。

同展は23日まで開催。
入場は無料です。

博物館については
http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/05.html


6時の時報

2009-11-19 23:37:00 | Weblog
ちょうど6時に
音楽が流れ、流れ星も流れ、
雪だるまの演奏に動きが加わります。
ツリーも、
明かりが消えたり赤になったり黄色になったり。
気がつくと
メリークリスマスの文字が浮かび上がっていました。


ホットなお弁当

2009-11-19 14:35:56 | Weblog
寒くなったので保温弁当箱を買いました。

ダックスの?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ご想像に任せます。

で、きょうも間違えて作ってしまいました。
カレンダーに「弁当なし」と書き込まれていた日なのに。
悔しいから全部広げて写真を撮った次第。


日本櫻学会

2009-11-18 09:05:46 | Weblog
reinが桜に傾倒していることは周知だが、
日本櫻学会のことはまだそれほど知られていないのではないかと思う。

今年12月5日(土)、町田の玉川大学で第4回研究発表会が開催される。
学会というと恐れ多く敷居が高く感じられるが、
そんなことはない。

reinさんが入っているのなら…
という気安さ?からか
今年は友人4名の入会があった。
みな桜に関わりながら暮らしている人たちだ。

で、櫻学会とはどのような活動をしているかというと
まず年間でいちばん大きなイベントは研究発表会。
サイエンス系の発表が多い中、
reinのジャンルは社会科学と位置づけられている。
平たくいえば「桜による地域おこし」。
今年は3月に開催した「桜の街のさくら展Ⅲ」について発表する。

入会も聴講もできるのでご興味があればぜひご参加を!
問い合わせ先は
日本櫻学会03-6423-2850



ゼロの焦点

2009-11-17 09:02:55 | Weblog
映画が公開されている。

先日の川本三郎さんの講演でもたびたび語られた映画であるが、
1961年の『ゼロの焦点』は
野村万太郎監督、脚本の一人は山田洋次、音楽芥川也寸志。
で、重要な役どころ室田佐知子は高千穂ひづるさんが演じていたという。

お姫様俳優の高千穂さんが『ゼロの焦点』に出ていたとは。

一昨年、東映本社の試写室でお目にかかった。
美しいご年配の婦人がいると思っていたら
高千穂さんであると紹介された。

幼少のころ憧れたお姫様。
その役者さんと向き合っているのは不思議な感覚。
試写室には十名程度の関係者しかいないなか。

reinはミーハーだからサインをいただく。
往年の名女優の風格は顕在だった。

今公開中の同じ役を演じているのは
広末涼子ではなく中谷美紀らしい。

川本さんも見に行くとおっしゃっていた。
『ゼロの焦点』(タイトル意味)って何のことやらと話しながらも。

おひたし

2009-11-15 20:36:10 | Weblog
おひたし(御浸し、ひたし、ひたし物とも)とは、
調理法の1種である。出汁に浸す過程より派生した調理名であるが、
この工程は省かれることも多く、
単に茹でた食材に醤油をかけたものもおひたしと呼ばれる。
(ウィキペディアより)

おそばやさんのおひたしは本来の意味のおひたしで、
自家栽培の野菜をゆでて彩りよく盛り付け
そばつゆに浸したものである。

おつゆを飲みほしてしまいたくなるほど
おいしいおひたし。