aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

竜ヶ岳

2018-05-12 09:22:47 | 登山
6月の山行修行のお山がかなりキツイと皆の噂

先日のお泊り山行の時
そのキツさを調べてくれた方が居て、、、

鈴鹿の藤原岳より少しキツく、
竜ヶ岳より少し優しいと、、、

前回藤原岳に登って楽しかったので
当分(ヒル出るまで)鈴鹿山脈を登ってみたいと思っていました。

何処にしようかと思っていたので
これはやっぱり竜ヶ岳でしょう〜

と言うことで
今回は竜ヶ岳に決定

お天気が最高に良くって
素晴らしい山行となりました〜














林道をしばらく歩きます




テクテク、テクテク、、、




途中で「竜の雫」と言う名の名水があります




川を渡って〜




橋を渡って〜




金山登山道から登りました
いきなりの岩だらけでした
三点支持で頑張って登ります




さ、登り終えるとなだらかな道が、、、




途中の木々にこんな番号があって
登山届け出す場所に地図が置いてあるのですが
番号が全部載っているのでそれを参考にしても良いかも
私は余りの番号の多さにに結局本からコピーした地図を参考に登りましたが、、、





本日快晴〜




こんなゴツゴツ岩も出て来ます〜




花は今が一番良い時みたい




なだらかな道もあり、単調じゃないので飽きません
しかし、、、
木の根子が多く、引っ掛けて転ばないように注意はしました。




タンポポみたいな〜
花の名前が分からずごめんなさい〜
でも可愛い〜




こちらも満開





またまたゴツゴツ岩〜
結構急斜面でこちらも手を使って
登る終えた振り返った感じです。




ここまで来ると景色が良くなって来ます
飛行機雲が〜




下界の町並みも




ここの場所は少し広くて
少し休憩〜




あ、山頂が見えてきましたよ〜




テクテク歩いて振り返るとこんな感じです




ささ、歩きますぞよ




何度も振り返って景色を見ているので
なかなか先に進みません
今回はゆったりのんびり山行です〜




花に癒され〜




景色に癒され〜




鶯の声にも癒され〜




進む度に素晴らしい〜
終始ニッコニコ〜





ここも花が綺麗〜




山頂が見えてきた見えてきた



登って来たのはこんな感じ〜
とまた振り返る
だって景色が最高〜




さ〜て、最後の勾配を上がると、、、




山頂への分岐点へ到着〜




ここからは見晴らしの良い道に変わります〜
首の後ろが日焼けが、、、




後ろを振り返ると、、、




ここからは楽しいよ〜




山頂が見えてきた見えてきた〜
あれが噂の羊さん達かな〜




町並みも遠くに、、、




日焼けが気になるが、楽しい〜




素敵〜




もうすぐだよ〜




見ていて飽きません!




時間がまったり〜
幸せ〜




後ろを振り返ると羊さんが一杯〜




こちらの景色も絵になります〜




もうすぐだ〜




振り返るとこんな感じ〜




さあ、ここからラストの上り坂〜




横にも目が行く〜
疲れません〜




後ろはこんな感じ〜





最後頑張るよ〜




と、振り返ってばっかりで進まない〜




だって〜
横見るとこんなですよ〜




後ろだってこんなですよ〜
楽しすぎる〜




で、山頂到着〜




逆光ですが、、、




敬意を込めてタッチ




山が一杯〜
360度です〜




伊吹山方面
来月は行くよ〜




京都方面




鈴鹿の山々〜




今日は白山も見えて
いらした方が見えるのが珍しいって




では、座って腹ごしらえ
最高の食事です
幸せ〜




こんな景色を眺めながらなんて、、、
何処のお店も勝てない、、、、




さ〜て、帰りますか〜




さよなら
竜ヶ岳
また来るね




帰りは遠足尾根から下山します




こちらです




急下降があるので気を付けなければです




こちらは来た道




花が綺麗〜
こちらの方が多いかも、、、




来た道を眺めながら歩いて行きます




帰りはまた違う感じの道




青空が映えるわ〜
楽しい〜




またまた来た道〜
どんどん遠くなるよ〜




ここを下って行きます




こちらも景色が素敵〜




景色見ながらのなだらかな下りです
これから登られる方もこちらから来られてます




白山がしっかり見える〜





御嶽山だ〜




町並みもくっきり〜




山々も〜




さて、好きではない樹林帯へ




ただひたすら下る下る。。。




はい、林道へ出ました




テクテク歩いて




竜の雫まで来て
手をいれると冷たくて気持ち良い〜
顔洗いたいわ〜




ひたすら林道を歩きます
でも心地よい〜




はい、帰ってきました〜
きょうもありがとうございました
と、お山に敬意を払って帰路へと向かいました

この日は自宅付近からも御嶽山が見えて
自宅から御嶽山が見えるのは
余程良い天気の時です

今回は最高の山行が出来ました

あ、次のお山との基準か、、、

魔の階段より楽でした〜

やはり景色が良いかが私には問題ですね

てことで、
次回は景色が良いことを祈って登ります〜