aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

2日目

2020-10-03 15:49:47 | 旅行
外が明るくなって来て、カーテンを開けると。



以前、私を感動させてくれた、モルゲンロート。

昨日の予報では余り良いお天気では無かったのですが、雲ひとつ無い晴天です。
その日にならないと分からないものですね〜。
今日はあそこ迄行けそう!



ズームすると赤岳とその横に山小屋が。
昨日の夜、明かりが見えて、星かな〜と思ってズームしてみたらどうも小屋みたい、、、と。
いつか、、、。
八ヶ岳に来た時、何方かが山小屋が見えるって仰ってました。
今回、初めて気づきました。
登山を始めたからだね〜。
いつかあそこ迄、、、。
数年前はそんな事、微塵も思わなかったのにな〜。
人生って分からないものですね。



ホテルの手作りのベンチから。



ハンモックもあったり、展望台もあったり。
今年の自粛期間中、色々と工夫されていたんですね〜。
皆さん、大変だったと思います。
来て良かった。
少しは貢献、いえ、恩返し出来たかな〜。


次の目的の為に早めのチェックアウト。

「気をつけて、いってらっしゃいませ!」
ホテルを後にするのにね。
だから「ただいま!」になるのよね。
今回はお手紙付きの星の飴。

楽しい時間と美味しい食事をありがとうございました。
また帰ってきます!

そして、、、。
いつものこのパターン。
一番大好きな場所。
平沢峠。



ここから見える八ヶ岳が一番好きです。
秋の紅葉時期も最高です。



南アルプス。
こんなに綺麗に見えたのは初めてかもしれない。
登った山、登りたい山、全部見え。

以前とは思いが全然違う。
遠いお山じゃないし、夢の世界でもない。

登れるようになるまで、楽しいことばかりじゃなくて、苦労したもんね。
登ってて、怖いこともほんと一杯あったよ。
人って恐怖に合うとこんな行動になっちゃうのかと思った時もあった。
でも、以前と変わらないのは見てると感動するし、大好きだし。



初めてここを訪れた時、この文章を読んで、
地球って、日本って、凄いな〜って感じました。
でも、それを発見したのは外国の方だったんだ〜とも。(笑)
ここはそんな凄い場所なんですね。



このすぐ傍の獅子岩も有名です。
小さい子が親御さんとボルダリングに来るみたいですよ。
以前はこんな看板は無かったです。



ここも鹿の蝕害があるのでしょうね。
以前はこの立派な柵も無かったです。

さて、ここはもう一つ、有名な場所。
地元の方に愛されているお山、飯盛山への登山口がある所です。

いつもここから皆さん、登って行かれました。
こんな可愛い山でも私は装備も無かったし、勇気が無かったな〜。
今日は違いますよ〜。
ハイキングです。(笑)

支度をしていたら、私より一つ上の世代と思われる男性の方が声を掛けて来られて。
「初めて山に登るんですよ。 だから服装も良く分からなくて、これで良いですかね〜。」
色々とアドバイスしてあげて。
こんな私がですよ!
数年前は、登れずに羨ましがってた私が!
自分の今までの頑張りにちょっと嬉しくなっちゃった。


ザックもハイキング用を準備してきたので、
昨日とは違ってユルユル登山です。
でも、侮っては行けません。
山を舐めては行けません。(笑)

さあ!
山頂ではどんな素晴らしい景色が待っているだろうか!