aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

飛べ!

2021-02-15 18:02:46 | ボルダリング
お題の通り、飛びました。(笑)

「ランジ」と言うやつです。

前回、ボル友さんとマンスリーをセッションしていて、どうしてもオブザベ出来ない課題があって。
スタッフさんに訪ねたら、なんと、飛ぶ系。
「無理だね〜」と、笑って諦めました。

ちょっと最近、ボルが以前より登れなくなってきていて、、、。
足の筋力落ちているのかな〜と。
山登りも秋までは負荷をあまり掛けずに、軽い荷物で歩いていたんですが、これが駄目なのかな〜と、9Kg位にして登る様にしました。
やっぱり効くんですよ。
ザックが重いと足にくる〜。

で、今回、ジムへ行ったら調子が良くて。
前回、前々回ゴール手前で撃沈だった(手が届かず、、、)課題が今回はしぶとくガッツでクリア出来ました。
Mさんからのアドバイスで足の踏み込みが出来ていないって感じて。
今回は山で鍛えてリベンジ!(今じゃ山がボルトレーニングになってしまっている。。。)

調子に乗って、ランジの課題もやってみようかと、、、。
何度も挑戦。
やってると面白くなってくる。
そしたら、、、。
時々ご一緒になる挨拶だけのスリムで長身の女性の方と、若い大学生位のお兄さんが面白そうと一緒にセッション。

お二人は170cm以上の身長。
お兄さんはもちろん、クリア。
女性の方も手が届いて羨ましい、、、。

私も、何度か飛んでホールドに触れるまでに行きました。









いや〜、ランジ、楽しかった〜。

お二人は飛んだ後が分からず、、、。
私はランジで無くても飛びつく事が多いので、身体が振られないように足で壁をガッ!と止めると良いとアドバイス。
リーチ短いのも少しは役に立ちますね。

女性の方とは初めてお話しましたが、
「いつも攻めていますね〜。」
と言われちゃいました。

リーチが短いから、自分は必死に飛びついてるだけなのですけどね。
でも、それ故に足が大事になるんですよね〜。

ボルの為に、重いザック担いで山修行だ!

あれ?
あなた、山の為にボル始めたんじゃなくって?(笑)