aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

足を切る

2022-04-15 16:48:03 | ボルダリング
物騒なタイトルですが、ボルダリングの事です。
片足をホールドから離して次のホールドへトライする事です。
次の新しい私の課題となります。
傾斜の強い壁の4級はこれが出来ないと登れません。
と、言うか、これが出来たらかっこ良いし、登れる課題も多くなると思います。
けれど、簡単では無いのですよ〜。

最強女史Mさんに、この日もアドバイを頂いて。
足を切る練習を少ししました。
当然私は届かないので、Mさんに即席で作って貰った位置で身体をバレエの女性を持ち上げる時の状態で上げて貰います。
いやぁ〜、、、なかなか大変です。
出来るかなぁ〜〜、、、。
Mさんのアドバイスでは足の腿からお尻辺りに力入れて上がると、、、。
aspettareさんは登山をしているから、足は強いので出来ると。
でも、言われる迄足を使っていなかった気がする、、、。
いつも上半身に力が入っていました。
身体を上げようとするのって腕から行ってしまいます。
、、、そうだったのか〜、、、。
ここでも目からウロコです。

Mさんが次に私が来た時の為に6級で足を切る練習が出来る課題を作って置いてくれるそうです。
楽しみ〜。
なんだかすっごく楽しいです。
前進してるな〜と思います。
この日も4級を色々と登って。
少しずつですが、持てるホールドが増えてきてそれだけで嬉しいです。
ほんと、牛歩の進みですが頑張ります。

ズボンも真っ白け。
大好きなお気に入りのシューズは、いい感じにクタクタに馴染んで来てくれてます。

この日Mさんと、一番の仲良しのボル友さんの話になりました。
実はボル友のUさん、1 月の初めに大怪我をされました。
足の骨折です。
100°の壁から落ちて、片足で全体重を支えたのが原因だったようです。
当時、ボル友のKさんとMさんが現場にいらして、Kさんからは詳しく状況は聞いていました。
その日、私は山かジムか迷って山へ行っていたのです。
私もジムに居たら変わっていたかもしれないと思ってしまいました。

最近ご挨拶にみえた様で、やっと普通に歩いて簡単な家事が出来るようになったそうです。
トラウマとか、怪我の完治具合で、もう来れないかも、、、。と思ったりして寂しかったのですが、また始めると言われていたそうです。
また会える日が来ると思うと私も元気が出ました。
ずっと追い越されたままになっていたので、私も頑張って4級迄登れる様になろう!
そして、、、。
怪我も気をつけなくてはね、、、。
絶対安全は無いのだから、、、。

今回は最後のゴールが持てなくて、回収出来ていなかった5級と出来そうで出来ない4級をアップ!

4月マンスリー5級 

最後のゴールの足の位置がビミョーですね。
この動画を見るまでは右足は壁だと思っていたけど、ホールドでした。
でも、乗ってはいないよ。エヘッ!

4月マンスリー4級 

もうクタクタ状態なので、スタートで落ちてしまってやり直し〜。
撮り直しが面倒なので、あしからず、、、。
落ちる時のホールドが持てる場所が決まっていて、なかなかそこが持てません。
もっと左で無くてはいけないのだけど、、、。
これも完登したいです!