aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

足と靴慣らし

2022-04-21 19:40:34 | 登山
前回のボルと前後しますが、時間があったのでお山の事。

ボルジムの前日はお天気がピーカン予報だったので、伊吹山へ行って来ました。
最近は休日はいつも雨で、、、。

今後、距離と標高上げてのお山へ行きたいので、その体力の確認とおNEWの靴慣らしの為に、、、。

靴は昨年からずーっと気になって欲しかった物を今月初めに購入しました。
けど、雨続きでなかなか試せなくて、、、。
購入したのはスエード。
やっぱり私は靴は革が好きです。
時間が掛かるけど、長く履いていると自分の足にピッタリと馴染んでくれます。
半年以上は掛かるかな〜。
一昨年購入したのも発売してからショップに出て、もうすぐに買いました。
理由は革だったから。
今では足にピッタリで足袋の様。

今のがあるから迷ったのですけどね。
でも、半年近くも恋い焦がれて、、、じゃ無いけど。(笑)
ホームマウンテンの帰り、思い立って都心のお店まで車を走らせてしまいました。

なんでも、今はコロナで殆ど工場も稼働出来ない状態で、製品がなかなか入って来ないそうです。
入荷も未定だそう。
イタリア製なのですけどね。
で、あるうちにと買ってしまいました。

もう、いつもウットリ見とれてしまうくらい、お気に入りです。
で、この子の慣らしの為にも、こういう時はいつもの伊吹山へ。

今の自分の体力も知りたくて、、、。

この時期の早朝はやはり健脚の方ばかり。。。
追い抜かれてばかりでした。
多分2時間で登って行かれているんだろうな〜。。。
ま、私は10Kg以上の歩荷訓練と新しい靴の慣らしなのでマイペースで、、、でもやっぱりきつかった〜。

山頂ではシチューとコーヒーでのんびりと、、、。
この時間が1番幸せ。
寝そべっている方も見えましたが、私は恥ずかしいので、テーブルにうつ伏せで少しの休息、、、。

遠くには乗鞍岳かな〜、、、薄っすらと見えていました。

ヤマップにて時間を確認したら、「速い」でした。
良かった〜、今後のお山もなんとか頑張れそう〜。
最近ではコースタイムより山頂でまったり食事タイムが好きですけど、、、。



お久しぶりの伊吹山


少しもや〜っとしています。


まだ雪の上を歩けるとは思ってもいませんでした。



雪と芝生の緑が良い感じ。



三角点。



お久しぶりです。



桜と伊吹山。
2合目辺りでは桜が散り始めていました。

天気予報は雨マークばかり、、、。
なんとか晴れないかな〜、、、。





片足で動く

2022-04-21 16:07:34 | ボルダリング
片足の練習課題をMさんに作って頂きました。
頑張りました!

動画のアップが上手く出来なくて、2本一緒に上げています。

前半「片足で動く練習」、後半「片足を切る意識をして」

子供が遊んでいるような動き、、、。
でも、一緒だったKさんが前半の「片足で動く練習」は、「かっこいい動きだったよ。」って!

大変でしたけどね。
なかなかうまくはいきません。
身体ヨレヨレ。
前日には伊吹山登ってたし、、、。
でも、足で乗るという事が意識出来ていました。
足、ヨレヨレ、、、。

後半の「片足を切る意識をして」は、前回の5級も足を切る意識でやってみました。
一つ、ホールドがあるのを気づきました。
が、やっぱり違うわ〜、、、。
まだまだぎこちないですが、パリッとカッコよく登りたいです。(笑)

動画は無いですが、最後は113°の足を切って飛ぶのを練習しました。
前回はMさんに、バレエの様に腰持って貰って飛んでましたが、今回は左向きのは掴めました。
右向きは触れる所までいけたので、もう少し頑張ります。
やっぱり足大事ですね。