大掃除中です。
キッチンの床のワックスがけ。
毎年、これはワタシの役目・・・というよりも、ワタシの使命(笑)

あらためてよく見ると、以前よりも燻んだ色になった気がする。
やはり、フローリングも経年劣化でくたびれてきたのかも。
まぁ、気づいていないだけで、こういうことは暮らしている人間に比例するのだろうから、あまり強く言えないが(笑)
一度目のワックスがけの後、あらためて容器の裏面の説明を読む。
〈湿布後、30分程度で乾きますので1回毎によく乾かして、2~3回重ね塗りして下さい〉
せっかちなのだろうか。
毎回、20分間隔、2回で済ませてしまう。
劣化の原因は、どうやら時間だけではなさそうだ(笑)
話は変わるけど、今日の夜は親しい友人たちと「暴年会」。
誤字ではなく、ホントに「暴」(笑)
ここ10年ほど、毎年30日に開いている集まり。
さて、今年は何時にお開きになることやら (^^;;
自宅のワックスがけとこの暴年会で、今年もワタシの1年は、例年どおり終わりそうです。
キッチンの床のワックスがけ。
毎年、これはワタシの役目・・・というよりも、ワタシの使命(笑)

あらためてよく見ると、以前よりも燻んだ色になった気がする。
やはり、フローリングも経年劣化でくたびれてきたのかも。
まぁ、気づいていないだけで、こういうことは暮らしている人間に比例するのだろうから、あまり強く言えないが(笑)
一度目のワックスがけの後、あらためて容器の裏面の説明を読む。
〈湿布後、30分程度で乾きますので1回毎によく乾かして、2~3回重ね塗りして下さい〉
せっかちなのだろうか。
毎回、20分間隔、2回で済ませてしまう。
劣化の原因は、どうやら時間だけではなさそうだ(笑)
話は変わるけど、今日の夜は親しい友人たちと「暴年会」。
誤字ではなく、ホントに「暴」(笑)
ここ10年ほど、毎年30日に開いている集まり。
さて、今年は何時にお開きになることやら (^^;;
自宅のワックスがけとこの暴年会で、今年もワタシの1年は、例年どおり終わりそうです。