今夏、佐賀県の太良町という町が、特産の「たらみかん」のシンボルマークを募集していた。
先日、この日記にも書いた「府中ハンドレッドクラブ」のシンボルマークの応募を終えた直後だったので、その勢いに乗じてマークをひとつデザインして応募した。
その後、日々の諸々バダバタですっかり忘れていたのだけど、今月上旬、ネットで受賞作品が発表されていたことを、今日知った。
⚫︎たらみかんシンボルマーク決定!
http://www.town.tara.lg.jp/tarafuku/_2973.html
はい、落選でした(笑)
でも、受賞作品を見ると、路線的には間違ってなかったのかな?
うん、そういうことにしよう(笑)
同じみかんが特産の土地で生まれ育った人間としては、自分の作品を採用して欲しい気持ちが強かったけど、これだけは仕方がない。
今年は「府中ハンドレッドクラブ」のロゴで入賞したし、一年に二度も三度も連続で受賞したら、ワタシはすぐに天狗になってしまう。
だから、これくらいの方がちょうどいい。
・・・まぁ、年の瀬だし、これくらいの負け惜しみはご容赦ください(笑)
ちなみに、ワタシが応募した作品は、こちら↓

マイペースながらも、来年もこの手の公募にはチャレンジしていくとしますか (^_^)
先日、この日記にも書いた「府中ハンドレッドクラブ」のシンボルマークの応募を終えた直後だったので、その勢いに乗じてマークをひとつデザインして応募した。
その後、日々の諸々バダバタですっかり忘れていたのだけど、今月上旬、ネットで受賞作品が発表されていたことを、今日知った。
⚫︎たらみかんシンボルマーク決定!
http://www.town.tara.lg.jp/tarafuku/_2973.html
はい、落選でした(笑)
でも、受賞作品を見ると、路線的には間違ってなかったのかな?
うん、そういうことにしよう(笑)
同じみかんが特産の土地で生まれ育った人間としては、自分の作品を採用して欲しい気持ちが強かったけど、これだけは仕方がない。
今年は「府中ハンドレッドクラブ」のロゴで入賞したし、一年に二度も三度も連続で受賞したら、ワタシはすぐに天狗になってしまう。
だから、これくらいの方がちょうどいい。
・・・まぁ、年の瀬だし、これくらいの負け惜しみはご容赦ください(笑)
ちなみに、ワタシが応募した作品は、こちら↓

マイペースながらも、来年もこの手の公募にはチャレンジしていくとしますか (^_^)