今日の新聞のテレビ欄。
NHKの「映像の世紀」が眼に入った。
〈ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道〉
この番組は「映像の20世紀」の頃から好きでよく見ていたのだけど、今回の内容も面白そうだ。
でも最近は、時計の針が10時を指す頃にはもうだいたい布団に入っている。
今日は休み明けの月曜日だったし、昨夜は眠りが浅かったので、もうこの時間(午後9時15分)でも瞼が重くなりはじめている。
なので、とても最後まで見れそうにない・・・
そんな気持ちだったからか、テレビ欄を眺めながらほとんど無意識のまま
「ルート66かぁ・・・」
と独り言を呟いてしまった。
すると、それを独り言だと思わなかったのか、近くにいた娘が反射的にワタシにこう訊いてきた。
「ん? ナニ⁇ ニート66⁇?」
・・・66歳でニートだったら、それはもう残念だけど、やり直せないだろう(笑)
いや、人間はあきらめなければ何歳からでもやり直せるか。
さてはて、本当はどうなんだろう?
まぁ、みなさん、明日もがんばりましょう😅
NHKの「映像の世紀」が眼に入った。
〈ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道〉
この番組は「映像の20世紀」の頃から好きでよく見ていたのだけど、今回の内容も面白そうだ。
でも最近は、時計の針が10時を指す頃にはもうだいたい布団に入っている。
今日は休み明けの月曜日だったし、昨夜は眠りが浅かったので、もうこの時間(午後9時15分)でも瞼が重くなりはじめている。
なので、とても最後まで見れそうにない・・・
そんな気持ちだったからか、テレビ欄を眺めながらほとんど無意識のまま
「ルート66かぁ・・・」
と独り言を呟いてしまった。
すると、それを独り言だと思わなかったのか、近くにいた娘が反射的にワタシにこう訊いてきた。
「ん? ナニ⁇ ニート66⁇?」
・・・66歳でニートだったら、それはもう残念だけど、やり直せないだろう(笑)
いや、人間はあきらめなければ何歳からでもやり直せるか。
さてはて、本当はどうなんだろう?
まぁ、みなさん、明日もがんばりましょう😅