![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/ee6d50f6815d9af36835b0191af49cdb.jpg)
ここ1年ほど、CDを買い漁っている。
CDといっても最新のナンチャラカンチャラというアーティストでもバンドでもなく(笑)、昔の昔の大大大大昔のアルバムのCD。
具体的に言うと、ワタシが中高生だった頃にカセットテープやLPレコードでしか持っていなかったアルバム。
中には既に廃盤になっていたり、廃盤になってなくても今では入手するのが困難になりはじめたアルバムもチラホラ。
そんなCDをフリマアプリで探して、適当な金額で出品されていたら、ポチッと購入するようになってしまった。
・・・お察しかと思うが、そういう事をするのは、真夜中に一人でチビチビお酒を飲んでほろ酔い気味の時に決まっている。余談ですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/94d4491b9a1ce62993b5773a30072635.jpg)
↑ 高校1年生の頃。全曲大好きだったけど、ラストの「ココナッツ・グローブ」という曲が特に好きで。夏の夜の海で聴きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/f852701ca6cf6fdbf3ce224cf7afea37.jpg)
↑ これも高校時代にカセットにダビングした。しかし頻繁に聴いたのは、初めて買ったクルマのカーステレオ。23〜4歳。夜の西広島バイパスを西へ西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/dae1226125a74cfa1ce5ad62fdf49030.jpg)
↑ これも高校時代か。「Lemonの勇気」は、今聴いても琴線に触れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/294a65d07105c53c0cd25b0e7429dc70.jpg)
↑ CHARAがボーカルに参加したアルバムもあったけど、これはその前のファーストアルバム。
PJのボーカルの方が、やっぱりソウルフル♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/fe0e58e21c40bd231001a2941c188a4a.jpg)
↑ カセットテープでしか持っていなかったこの名盤も、39年の時を経てやっとこさ購入。
しかし、このアルバムジャケットだけは、やっぱりLPレコードで購入した方がよかったかも (^_^;)
◆
50歳を越えて、周囲の知り合いの中からは、終活とまでは言わないけれど、長年所有していたモノの断捨離をはじめた・・・という話をチラホラ耳にしはじめた。
それを考えれば、これらは全く真逆の行為(笑)
しかし、今までダウンロードでも何曲か購入してきたけど、やっぱりそこは世代なのか、何かしらの「モノ」としてカタチになっている方が、どうしても安心してしまう。
だから、10代20代の頃にアナログメディアで聴いていた曲は、カタチという「モノ」で集められるうちに、出来る限り集めておきたい・・・そう自分に言い聞かせながら、購入したCDを押し入れの中のCDラックに静かに収めるのであった(笑)
CDといっても最新のナンチャラカンチャラというアーティストでもバンドでもなく(笑)、昔の昔の大大大大昔のアルバムのCD。
具体的に言うと、ワタシが中高生だった頃にカセットテープやLPレコードでしか持っていなかったアルバム。
中には既に廃盤になっていたり、廃盤になってなくても今では入手するのが困難になりはじめたアルバムもチラホラ。
そんなCDをフリマアプリで探して、適当な金額で出品されていたら、ポチッと購入するようになってしまった。
・・・お察しかと思うが、そういう事をするのは、真夜中に一人でチビチビお酒を飲んでほろ酔い気味の時に決まっている。余談ですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/94d4491b9a1ce62993b5773a30072635.jpg)
↑ 高校1年生の頃。全曲大好きだったけど、ラストの「ココナッツ・グローブ」という曲が特に好きで。夏の夜の海で聴きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/f852701ca6cf6fdbf3ce224cf7afea37.jpg)
↑ これも高校時代にカセットにダビングした。しかし頻繁に聴いたのは、初めて買ったクルマのカーステレオ。23〜4歳。夜の西広島バイパスを西へ西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/dae1226125a74cfa1ce5ad62fdf49030.jpg)
↑ これも高校時代か。「Lemonの勇気」は、今聴いても琴線に触れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/294a65d07105c53c0cd25b0e7429dc70.jpg)
↑ CHARAがボーカルに参加したアルバムもあったけど、これはその前のファーストアルバム。
PJのボーカルの方が、やっぱりソウルフル♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/fe0e58e21c40bd231001a2941c188a4a.jpg)
↑ カセットテープでしか持っていなかったこの名盤も、39年の時を経てやっとこさ購入。
しかし、このアルバムジャケットだけは、やっぱりLPレコードで購入した方がよかったかも (^_^;)
◆
50歳を越えて、周囲の知り合いの中からは、終活とまでは言わないけれど、長年所有していたモノの断捨離をはじめた・・・という話をチラホラ耳にしはじめた。
それを考えれば、これらは全く真逆の行為(笑)
しかし、今までダウンロードでも何曲か購入してきたけど、やっぱりそこは世代なのか、何かしらの「モノ」としてカタチになっている方が、どうしても安心してしまう。
だから、10代20代の頃にアナログメディアで聴いていた曲は、カタチという「モノ」で集められるうちに、出来る限り集めておきたい・・・そう自分に言い聞かせながら、購入したCDを押し入れの中のCDラックに静かに収めるのであった(笑)
買い直しとは言え、トキメくものが増えるということは、まだ、現役な証拠ですよ!
いい事言ってくださる(笑)
ありがとうございます😊