りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

特別の海。

2013-06-08 | Weblog
今朝、新聞の地域面の記事を目にしたとたん、思わず声を上げてしまった。

地元の海水浴場が今夏から休業するという記事が、デカデカと掲載されて
いたのだ。

新聞記事には“管理者の高齢化”や“少子化による来訪者の激減”といった、
他の業種での廃業や休業でもよく目にする理由が淡々と掲載されていた。


「干汐(ひしお)海水浴場」という。


遠浅で、浜辺も狭くて、施設も貧弱で、駐車場も少ない、おまけにお世辞にも
綺麗な海とは言えない、まさに時代から取り残されたような海水浴場だった。
だから今回の休業も、いずれ遅かれ早かれやって来ることは、ボクだけでなく、
地元の人間ならば誰しも予想していたような気もする。

でも、やっぱり寂しい。悲しい。悔しい。

時代から取り残されたような海水浴場は、裏を返せば、安全な海だった。
どこまでも遠浅だったから子どもが溺れるようなことはなかったし、施設が貧弱で
浜辺も狭いから、若者・・・いわゆる不良連中は集まらず、浜辺を占拠しているのは
圧倒的に家族連れで、そこに漂う空気も健全そのものだった。
だからこの辺りで生まれ育った大人で、子どもの頃にこの海水浴場で泳いだことが
ない人間は、おそらく皆無なのではないだろうか。
大げさではなく、ボクはそう思う。

もちろん、ボクもそうだった。

生まれて初めての海水浴も、浮輪を取って初めての水泳も、家族とではなく、
初めて友だちだけで訪れた海水浴も、すべて干汐海水浴場だった。

思い出があり過ぎる。

あまりにもあり過ぎるから、初めて執筆して世に出た小説は、この海水浴場を
舞台にしてしまった。

そんな、ボクにとって特別の海が消えてしまう。

当たり前だが、消えてしまうと言っても、海水浴場としての設備やサービスがストップ
するだけであって、土地や風景そのものが消えてしまうわけではない。
だから今夏もこの浜辺で泳ごうと思えば、自己責任で泳いでもかまわない。
しかし、それでも“海水浴場”という冠がなくなった浜辺には、どこかしら寂しい
雰囲気を感じてしまう。

新聞の記事の最後には、今まで管理運営していた地元の魚業協同組合の考えとして
“来年以降はやりたい業者がいれば業務委託も考えたい”と書かれてあった。

ぜひ、そうして欲しい。そうなって欲しい。
もはや祈りに近い気持ちでボクはそう思っている。
しかしそう願う一方で、こんな時代遅れの海水浴場を運営しようと考える奇特な
業者が現れるとは思えない自分もいる。

物心に関わらず、年を重ねるに連れて、人は得るモノも増えれば、失うモノも多くなる。
もしかしたら、今回の出来事も、そういうことのひとつなのかもしれない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア人は考えることが違う。

2013-06-07 | Weblog
ネットのニュースを見て、直感的に思った。


これ、欲しい!!







●初代フィアット500が冷蔵庫になった
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20130606/Gizmodo_201306_500_5.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“モノ”という存在。

2013-06-04 | Weblog
一昨日の日曜日、実家に帰った。

4月に行った水まわりのリフォーム工事で火がついたのか、物置や使わない部屋に置きっぱなしだった
不要なモノの片付けをはじめたらしい。
必然のようにボクのモノもいっぱい出てきたのだが、要るモノかどうかさすがに私には分からないから、
あんた、帰って来んさい・・・と母から連絡があったのだ。

とりあえず、かつての自分の部屋だった2階の四畳半の部屋から引き出しごとゴッソリと裏庭に出し、
そして地べたに座り込んで選別をはじめた。

“2年(いや、3年だったかな?)以上使わないモノは、基本的に不要なモノ”

・・・という言葉を聞いたことがある。
その言葉を雛形にして当てはめれば、目の前にあるモノはすべて不要なモノだ。
しかし、そんな杓子定規に決断できるほど、ボクは冷徹な人間ではない。

中身のないジッポライターのケース、10数年前に行ったコンサートのチケット、ちょっと変わった形の
キーホルダー、“こち亀”の65巻、ドラマ“パパとなっちゃん”を録画したビデオテープ、インディックスに
汚い文字で“BEST of オフコース☆”と書かれたTDKのカセットテープ・・・etc.

こういったモノたちと再会するたびに、ボクは“おお!”と小さく驚きの声を上げ、そしてそれらを処分するか否か、
大いに悶え、悩み、葛藤した(笑)

それでもなんとか苦渋の決断と断腸の思いを何度も何度も繰り返し、部屋から持ち出したモノの大半を
処分することができた。

それでも“これだけは・・・”と、どうしても捨てられなかったモノも、もちろんあった。

先輩クリエイターが創られたポストカード、亡き祖父がくれた古銭、10代の時に今でも忘れられない人から
貰ったカセットテープ。

これらだけは、どうしても捨てる決断はできなかった。
10年以上、モノによっては20年30年も使うどころか見もしなかった代物ばかりなのに。
でも、どこをどうやっても、ボクの中から“捨てる”という選択肢は出てこなかった。

やっぱり“モノ”という存在も、突き詰めれば、“ヒト”ということになるのだろう。

結局、小1時間ほどボクは座り込んで片付けをしていた。
いつかは片付けなければ・・・と思いながらいつまでもいつまでも先送りしていたことをやっと重い腰を
上げてはじめたのだ。
他の家族の品々も、これから本腰を入れて片付けてゆくことになるのだろう。
ボクのモノは済んだが、片付け自体はまだまだ続きそうだ。
・・・と思いながら立ち上がって、数歩歩いた瞬間、腰に激痛が・・・・!

そうです。
この時、ボクはキッグリ腰になったのです(-_-;)

こんなことなら・・・重い腰を上げなきゃよかった onz(チャンチャン!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシュ!

2013-06-03 | Weblog
今日のタイトルは、別にパソコンやスマホが壊れたわけではなく、
まして、家庭や夫婦仲の話でもありません(笑)



腰です。



壊れました。
見事に壊れました。
おそらくギックリ腰。

別に重いモノを持ったわけでも、無理な姿勢を続けたわけでないのに、突然。
もう痛いのなんのって・・・(>o<)
絵文字で、 onz ←こーゆーのがあるけど、今の状態はまさにこのまんま。

写真は、3年前にギックリ腰になった時に付けたコルセット。
まさか、またお世話になる日が来るとは、思ってもいなかった(-_-;)

おそらく、もうこれは、一種の“癖”になっているのかもしれないなぁ。
とりあえず、時間をみつけて早く病院へ行きたいと思います。

同世代のみなさま。
くれぐれも他人事と思われぬよう、お気をつけて(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする