大阪旅行の時、新大阪駅のメディオ新大阪で見つけたのが、
大阪名物「くいだおれ太郎プリン」である。
1月12日土曜日の夜に見つけてホテルで喰い、
あまりに美味かったので翌日も購入、さらにお土産として自宅にも持ち帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/2db81aa55b4f4cbf1f502e44c1b530ac.jpg)
紙袋もくいだおれ太郎がデザインされていて、
さらに外箱はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/60b9fdeed88611f94a5e6bc248bea529.jpg)
3個入りのプリンだが、プリンにはくいだおれ太郎の帽子が被されており、
食べ終わったあとに遊べるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/156e26ca0cafaac40736d4c91ed93e83.jpg)
見かけは大阪らしいコテコテの演出だが、
それでもプリンそのものは堂島スイーツと共同開発されており、
堂島プリンの味覚をこの演出で楽しめるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/f14dd9a0314375ad92e421eb7662a253.jpg)
プリンにはカラメルソースとカラメルシュガーが付けられており、
さらに紙製のスプーンも付けられているために買ったらそのまま食べられる。
プリンは73gのものが3個入っており、価格は1,000円。
ちょっと高いが大阪土産にはちょうどいいかもしれない。
ちなみに箱には“cui-daore taro pudding”とも書かれている。
大阪名物「くいだおれ太郎プリン」である。
1月12日土曜日の夜に見つけてホテルで喰い、
あまりに美味かったので翌日も購入、さらにお土産として自宅にも持ち帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/2db81aa55b4f4cbf1f502e44c1b530ac.jpg)
紙袋もくいだおれ太郎がデザインされていて、
さらに外箱はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/60b9fdeed88611f94a5e6bc248bea529.jpg)
3個入りのプリンだが、プリンにはくいだおれ太郎の帽子が被されており、
食べ終わったあとに遊べるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/156e26ca0cafaac40736d4c91ed93e83.jpg)
見かけは大阪らしいコテコテの演出だが、
それでもプリンそのものは堂島スイーツと共同開発されており、
堂島プリンの味覚をこの演出で楽しめるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/f14dd9a0314375ad92e421eb7662a253.jpg)
プリンにはカラメルソースとカラメルシュガーが付けられており、
さらに紙製のスプーンも付けられているために買ったらそのまま食べられる。
プリンは73gのものが3個入っており、価格は1,000円。
ちょっと高いが大阪土産にはちょうどいいかもしれない。
ちなみに箱には“cui-daore taro pudding”とも書かれている。