林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ7.

2021-01-15 | 鉄道・旅行

 7.空港リムジンバスと羽田空港第1ターミナル-旅の始まり

当日は少し雲があったものの、まあいい天気といえた。
04:40の初電に乗るつもりで支度をしていたが、
家事などに戸惑ったこともあり、04:40に間に合わず、
次の04:56になってしまった。
それでも時間的には何とか間に合うのは既に経験済みである。
JR幕張駅をSuica定期券で入場、04:56の総武緩行線で津田沼に行く。
津田沼駅到着は05:02で、05:05津田沼駅南口発の空港リムジンバスに乗り込む。
既に出発準備は整っていて、乗り込みと同時に出発となった。
05:05にJR津田沼駅を出発し、京成津田沼駅経由で羽田空港に向かう。
何時もは京成津田沼駅で大勢乗り込んできて、
ほぼ満席のまま羽田空港に向かうことになるのだが、
今日は4人しか待っている客がいなかった。
やはり新型コロナウイルスの影響で旅行に行くのを控える人が多いのだろう。
実際に羽田から関空もANAは朝の便が2本とも欠航になっている。
他の空港も欠航が発生しているのかもしれない。
Suica使用1,250円で羽田空港第1ターミナルまで行く。
何時もは・・・第2ターミナルで下車してしまうので、久しぶりに第1まで来た。

お盆休みの始まりの日にもかかわらず、空港出発ロビーは閑散としていた。
こんなことは初めての経験である。
保安検査場を通過し、24番搭乗口に向かう。
第1ターミナルの端の方だったが、それほど移動に時間は掛からなかった。
羽田空港到着からJAL221便出発までは1時間5分の余裕がある。
動く歩道で移動して24番搭乗口に到着すると、
既に窓からは今から乗る飛行機が既に準備されていた。

売店に行って空弁を購入しようと思ったが、
まだ朝早かったため今日の分の納品が間に合っておらず、
サンドイッチやおにぎりなどばかりで、
その中で唯一幕の内系だった「やまや 飛信の膳」を購入する。

これは「キングダム」タイアップの包装だった。
中にも“しおり”がサービスで入っていた。
ただ、このアニメは観たこともなく、全く興味のなかったので、
蓋に描かれていたアニメキャラが誰なのか分からなかった。
弁当を喰い終わってもまだ時間があったので、ベンチでまったりする。

羽田空港第1ターミナルのベンチには、
荷物用の机に電源用コンセントやUSB電源も装備していた。
ここで出発時間までスマホを充電しておく。
出発15分くらい前から優先搭乗が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする