林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

長崎「割烹たなか・住吉本店」

2023-11-28 | 飲食店

2022年11月20日日曜日から2泊3日で、
ららぽーと福岡で展示されているRX-93ffνガンダム原寸大立像の取材と、
西九州新幹線の全線乗り潰しと全駅取材に出掛けた。
20日日曜日は空路で福岡に行き、
ららぽーと福岡と鹿児島本線取材して博多で宿泊、
2日目の21日月曜日は西九州新幹線の取材をしながら長崎に移動、
長崎に宿泊して3日目、22日火曜日は長崎電軌を取材して、
長崎から空路で帰京する。
3日目の22日火曜日の昼食に入ったのが、
「割烹たなか・住吉本店」である。
この日は長崎名物トルコライスを食うことにしていたが、
予定していた店とは長崎電軌の取材で場所が離れてしまったため、
以前、訪問したことのある店を訪問することにした。
しかし12年前に訪問した店は既になく、
跡地は美容院になっていた。
仕方がないので同じサンモール住吉で昼食を喰える店を探し、
同じ区画にあるここを見つけた。

割烹というとなかなか入りづらいが、
店の外に「たなかのお昼ごはん」というメニューが掲示されており、
価格も日替り定食780円から一番高いものでも1,580円と、
なかなかリーズナブルである。

入店に席に案内され、メニューを見る。
外に掲示されていたものと同じものだった。
その中でお昼の松花堂980円をオーダーする。

松花堂弁当とは中が十字に仕切られた弁当箱に、
それぞれ4つ器に載せた料理が提供される形式のこと。
弁当でありながら一品料理の品の良さも併せ持つ。
メニューには「旬のお刺身、仮設の煮物、八寸、
唐揚げ、野菜天ぷら、御飯、味噌汁、香の物」と書かれている。
トルコライスとは対極にある上品な料理だが、
ゆったりと食事を愉しむことが出来た。

レジで支払いをして外に出たら、
入店した時とは別の出入口から外に出ていた。
こちらは裏口で、混雑時には入店と出店の動線を変えることにより、
混雑を緩和する効果を狙っているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする