『排卵障害について考えましょう』の続編の合間に、ひと息いれましょう。
ひと息いれようという時のお写真がボケてしまっていてスミマセン m(_ _)m 。
お見苦しいお写真をお許し下さい。
当院にお通いの方はよくお分かりでしょうが、当院が入っている”駒原ビル”は、地下1階には’クールファイブの前川清さんが経営されていらっしゃる焼肉ジバゴ’というワインと焼肉の美味しいお店が入ってます。
本日の貼付写真は、ジバゴの入り口のお写真です。
大変美味しいお食事処です。当院にお越しの際には、どうぞお立ち寄りになられてみて下さい。
時には、焼肉でパワーを注入していかれて下さい。ランチが手ごろでお勧めです。
1階は入り口とUFJ東京三菱銀行の駐車場になっています。
2階には’柿の木坂キッズワールド’が入っております。
アメリカの幼児教育のノウハウを往かした環境やプログラムを提供する人気のある活動的なチャイルドセンターです。
不妊治療をメインとする当院ゆえ、一階下にチャイルドセンターがあるというのはどういうものだろうか?という事も考えました。
子供の持つ活気溢れるエネルギー・純粋な魂がもたらすものは、不妊治療を受ける方々にとってプラスになれどマイナスにはならないエネルギーだと信じて、この場所に決めた経緯があります。
それでも、時に子供の泣き声が3階まで響き渡る時もあります。
その泣き声というものは、母親と離れる時の泣き声のようです、、、というのが私の分析。
不妊治療でお通いの方々の気持ち(その方々の気持ち=私の気持ちですから)を考えると、開院当初の頃は、どうしてもその泣き声などが気になってしまい「どうにかして欲しい。何とかして欲しい。」と神経質になっていた自分がいました。
でも当院にお通いの方は精神的に大人の方が多く、「人は人・自分は自分」という前向きな方がとても多いので、私のそのピリピリ心配は余計なお世話の域に返上という感じです。
不妊治療でお通いの皆様、折角ですから、どうぞ2階の「キッズワールド」からもどんどんエネルギーをもらって行かれて下さいね。
転んだら、「痛い!痛い!!」と嘆いて泣き泣き立ち上がるのではなく・・・
転んだら、転んだ場所においてあった何かをひとつでも掴んで立ち上がりましょう・・・。
いかに転ばないようにしてうまく生きるかという転ばない生き方を考える自分ではなく、周りに迷惑をかけないように真摯に生きながらも何かの拍子で転んでしまった場合には、しっかりと強く立ち上がって明日を信じて進んでいける自分でいましょう。
焼肉ジバゴの経営者・前川清さんの歌・・・「長崎は今日も雨だった~♪」ではなくて「神戸~泣いてどうなるのか~♪」でいって下さいね。
参照1)「長崎は今日も雨だった」
あなたひとりに かけた恋 (冷静にみてから かけましょう)
愛の言葉を 信じたの (愛の言葉なんて出任せ多いです、見極めましょう)
さがし さがし求めて (探さなくてはいけない人はやめましょう)
ひとり ひとりさまよえば (明るくひとり彷徨うのは気分転換になるかも)
行けど切ない 石だたみ (確かに切ない時もありますね、人生は)
ああ長崎は 今日も雨だった(雨の長崎も良し!と思うしかないですね)
参照2)「そして神戸」
神戸 泣いて どうなるのか(泣いてもどうにもなりません)
捨てられた我が身が (貴方を簡単に捨てた人は見限りましょう)
みじめになるだけ (みじめになってはいけません)
神戸 船の灯りうつす (港街の神戸はとてもステキな所です)
濁り水の中に 靴を投げ落とす(靴を投げ落としても解決しません)
そしてひとつが 終わり (物事には必ず終わりがありますよね)
そしてひとつが 生まれ (終わりがあれば必ず出会いがあります)
夢の続き 見せてくれる (そうです、夢を捨ててはいけません)
相手 捜すのよ (貴方にあった相手は必ず現れます!!)
9月も前向きにいきましょう。
365日、一日一歩・・・進んでいくしかありません。
皆様、明日も良い一日になるように頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ーby事務長ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ひと息いれようという時のお写真がボケてしまっていてスミマセン m(_ _)m 。
お見苦しいお写真をお許し下さい。
当院にお通いの方はよくお分かりでしょうが、当院が入っている”駒原ビル”は、地下1階には’クールファイブの前川清さんが経営されていらっしゃる焼肉ジバゴ’というワインと焼肉の美味しいお店が入ってます。
本日の貼付写真は、ジバゴの入り口のお写真です。
大変美味しいお食事処です。当院にお越しの際には、どうぞお立ち寄りになられてみて下さい。
時には、焼肉でパワーを注入していかれて下さい。ランチが手ごろでお勧めです。
1階は入り口とUFJ東京三菱銀行の駐車場になっています。
2階には’柿の木坂キッズワールド’が入っております。
アメリカの幼児教育のノウハウを往かした環境やプログラムを提供する人気のある活動的なチャイルドセンターです。
不妊治療をメインとする当院ゆえ、一階下にチャイルドセンターがあるというのはどういうものだろうか?という事も考えました。
子供の持つ活気溢れるエネルギー・純粋な魂がもたらすものは、不妊治療を受ける方々にとってプラスになれどマイナスにはならないエネルギーだと信じて、この場所に決めた経緯があります。
それでも、時に子供の泣き声が3階まで響き渡る時もあります。
その泣き声というものは、母親と離れる時の泣き声のようです、、、というのが私の分析。
不妊治療でお通いの方々の気持ち(その方々の気持ち=私の気持ちですから)を考えると、開院当初の頃は、どうしてもその泣き声などが気になってしまい「どうにかして欲しい。何とかして欲しい。」と神経質になっていた自分がいました。
でも当院にお通いの方は精神的に大人の方が多く、「人は人・自分は自分」という前向きな方がとても多いので、私のそのピリピリ心配は余計なお世話の域に返上という感じです。
不妊治療でお通いの皆様、折角ですから、どうぞ2階の「キッズワールド」からもどんどんエネルギーをもらって行かれて下さいね。
転んだら、「痛い!痛い!!」と嘆いて泣き泣き立ち上がるのではなく・・・
転んだら、転んだ場所においてあった何かをひとつでも掴んで立ち上がりましょう・・・。
いかに転ばないようにしてうまく生きるかという転ばない生き方を考える自分ではなく、周りに迷惑をかけないように真摯に生きながらも何かの拍子で転んでしまった場合には、しっかりと強く立ち上がって明日を信じて進んでいける自分でいましょう。
焼肉ジバゴの経営者・前川清さんの歌・・・「長崎は今日も雨だった~♪」ではなくて「神戸~泣いてどうなるのか~♪」でいって下さいね。
参照1)「長崎は今日も雨だった」
あなたひとりに かけた恋 (冷静にみてから かけましょう)
愛の言葉を 信じたの (愛の言葉なんて出任せ多いです、見極めましょう)
さがし さがし求めて (探さなくてはいけない人はやめましょう)
ひとり ひとりさまよえば (明るくひとり彷徨うのは気分転換になるかも)
行けど切ない 石だたみ (確かに切ない時もありますね、人生は)
ああ長崎は 今日も雨だった(雨の長崎も良し!と思うしかないですね)
参照2)「そして神戸」
神戸 泣いて どうなるのか(泣いてもどうにもなりません)
捨てられた我が身が (貴方を簡単に捨てた人は見限りましょう)
みじめになるだけ (みじめになってはいけません)
神戸 船の灯りうつす (港街の神戸はとてもステキな所です)
濁り水の中に 靴を投げ落とす(靴を投げ落としても解決しません)
そしてひとつが 終わり (物事には必ず終わりがありますよね)
そしてひとつが 生まれ (終わりがあれば必ず出会いがあります)
夢の続き 見せてくれる (そうです、夢を捨ててはいけません)
相手 捜すのよ (貴方にあった相手は必ず現れます!!)
9月も前向きにいきましょう。
365日、一日一歩・・・進んでいくしかありません。
皆様、明日も良い一日になるように頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ーby事務長ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)