とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

精神力は養えるのか?

2021年10月13日 | Weblog
精神力は養えるのか?

「はい、養えます。
社会人になってからでも遅くはありません。
しっかりと精神力を養って、逞しい大人になって参りましょう。」

はい、お仕舞い!!というのは短すぎますから、
私の好きな斎藤茂太先生のご本から拾ったお言葉を書かせて頂きます。
斎藤茂太先生直々のお言葉ではなく、
斎藤茂太先生のご本の中に掲載された著名人のお言葉なのですけど、、、。

マイナスの経験をした人は有利です。
してない人は、人の気持ちがわからなくなっている。
わからないことすら、気づかずに生きてしまう。
           (脚本家 山田太一)

失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければ、それは成功になる。
           (松下幸之助)

鍛冶屋が腕を振って腕が太くなるように、
元気を出し続けると、元気は増してくる。
           (三宅雪嶺)

どんなにベッドが温かくても、
そこから出なくちゃいけない。
           (アメリカの歌手 グレース・スリィック)

人間、馬鹿は構いません。
だが、義理を知らないのはいけません。
           (久保田万太郎)

日本人は失敗に弱くなりつつあるそうです。
人は失敗する動物であり、
失敗したマイナス体験から多くのプラスを学習し、次に繋げていく事が大切です。
そのステップから逃避していく人になりませんように!!

また、自分の周りの人達に感謝が出来る思いやり溢れる人でありましょう!!
まかり間違っても、
自分がお世話になった人をがっかりさせたり悲しませたり苦しめたりしませんように。

参)まかり間違う = 「罷り間違う」 = 「間違う」を強めていう語。

逞しさも大切ですし、思いやりや感謝の気持ちは大切ですね、、、。
言いたいポイントはどこですか?という取り留めの無いお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年10月13日

2021年10月13日 | Weblog
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・仕事と治療の両立。
   ・はっきりした原因が分からず、いつまで治療が続くのか?終わりが見えなかったこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・治療も仕事のひとつと割り切って臨んでました。
   ・妊娠したらできないことをしたり、夫と2人で旅行をしたり、
    リフレッシュをして、治療のことだけを考えすぎないようにしていました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・インスタ等で、同じ様に治療している方の投稿を見て、情報収集する。
    自分でも取り入れられそうなものがあれば、やってみたりしてました(食事、サプリ、鍼灸など)。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・夫や友達と旅行、買い物、断捨離。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   ・勤務先から近く、仕事との両立がしやすかった。
   ・1回の採卵で、胚盤胞を複数個凍結できた。  

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   治療中は辛いことも多く、心が折れてしまいそうな時も多々ありましたが、
   今は頑張って良かったと思っています。
   赤ちゃんを望む全ての方にコウノトリがくることを祈っています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   今は妊娠10ヶ月に入り、ありがたいことに体調も安定しています。
   コロナ禍での出産で不安もありますが、ベビーに会えるのを楽しみに待っています。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする