とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 平成30年5月11日

2018年05月11日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   なかなか良い結果が出ない中、周囲の知人がどんどん授かっていく事が辛かったです。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   自分は自分と思うように努力しました。
   夫婦で旅行に出掛けたり、美味しい物を食べに行ったり、
   楽しい休日を過ごすようにしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ARTに移行した後の治療の日は、仕事よりも一番に治療できるよう、
   上司に相談して調整したり、仕事量を減らしたりしました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   旅行、食事。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   家、職場から近い点。
   頻繁に受診が必要な時、本当に近くて良かったと思いました。
   徳岡先生が「1年以内に結果を出しましょう!1ヶ月1ヶ月を大事にしましょう!」
   と言って下さった事。
   
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   誰かの何気ない言葉に傷付く事もあるでしょうが、授かった時の喜びに比べると小さなものです。
   皆様の努力はきっと報われるものと信じています。   


Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   お腹の中でよく動き、すくすく育っています。
   もう少しで出て来るのが楽しみでもあり、
   この愛おしい胎動を感じる事が出来なくなるのが、淋しくもあります。
   1日1日を大事に過ごしています。
   家族の絆も深まり幸せいっぱいです。
   とくおかレディースクリニックの皆様に感謝致します。
   

  - 追申 - その後、無事に41週2日にて3450gの元気な男の子をご出産されました。
         まことにおめでとうございます。


                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成30年5月10日

2018年05月10日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   続けていれば必ず結果が出るという保障がない事(金銭面も含め)。
   仕事をしている為、通院の時間を確保・調整する事。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   時間の調整等は、信頼できる上司・同僚に話し、理解を得る様にしました。
   先の見えない事については、主人とも話し合い、期限を決めて取り組む事にしました。
   普段の生活では、なるべく治療の事は考えない様にしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   体の冷えを防ぐ為、入浴や、靴下を履いたりしました。
   他はあまり神経質にならない様(これがなかなか難しいですが、、、)努力しました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   大好きなショッピングやアウトドアに出掛けたりしました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   年齢も40歳前だったので、とくおか先生にあまり時間がない事を教えて頂き、
   早目にステップアップ出来たのが良かったです。
   人によると思いますが、私は早目に次の段階に行けた事で、
   金銭的にも精神的にも負担が少なくて済みました。
   
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   何度チャレンジしても結果が出なかったり、落ち込む事もあるかと思いますが、
   ストレスが溜まってきたら、一度お休みしてみたり、自分に合ったペースで進めて言って下さい。
   私の経験では、ストレスがない時ほど結果が良かった様に思います。
   頑張っている方皆さんが子宝という結果になる様にお祈りしています。   


Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   不妊治療をしたからこそ、改めて、子供は当たり前に授かれるものではなく、
   無事に出産出来る事は奇跡なんだと実感しました。
   その分、愛おしさや可愛さを日々感じています。


                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成30年5月9日

2018年05月09日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   治療をやめるタイミングが決められない事。
   体外受精にステップアップしてからは、体の負担と金銭的負担が増えた事。
   いつまでも長くは続けられないと思った事。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   時間の調整は大変でしたが、あえて仕事を続けた事。
   治療だけの日々になっていたら精神的にもっと辛かったと思います。
   夫婦二人の人生にも明かるいビジョンを想像する事。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   とにかく1年は先生の治療の方向性に全てついていくと決めて、通院に専念しました。
   中途半端なスタンスで続けても、時間もお金も無駄にしてしまうと思ったので。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   夫婦二人の生活を楽しむ。
   旅行や美味しい物を食べる。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   何より子宝という結果が得られた事。
   徳岡先生がしっかりとしたポリシーを持っておられたので、信じてついていく事が出来ました。
   
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   精神的にも経済的にも大変苦しい状況にあると思いますが、
   前向きに治療の臨めば、子宝以外にもいろいろと得られるものがあると思います。
   世の中の女性が明るくオープンに治療に取り組む事が出来る環境を願っています。   


Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   現在39週に入り、いつ産まれても良い時期に入りました。
   お産は不安もありますが、あの辛かった不妊治療を乗り越えられたという自信もあります。
   リラックスしてお産に臨みたいです。
   

  - 追申 - その後、無事に41週2日にて3768gの元気な男の子をご出産されました。
         まことにおめでとうございます。


                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のラボ便り

2018年05月08日 | Weblog


5月のラボ便り


皆様、こんにちは。

今回は、「抗精子抗体」についてお話します。

私たちの体には、
体の外から入ってきた異物(抗原)に対し、
これを体内から排除する為に、抗体を作り異物を攻撃する働き(免疫反応)が備わっています。

免疫反応とは、
体に害を与えるもの(ウイルスなどの病原体や癌細胞など)を排除するために、
なくてはならない働きです。

しかし、働くべきでない場面でも免疫反応が起こってしまうことがあります。
抗精子抗体がその一つです。

抗精子抗体とは、体が精子を異物(抗原)と見なし、
精子に対して作られた抗体のことを言います。

この抗体は、男女共に存在し得るものです。

男性に抗精子抗体が存在する場合、
精子の動きが著しく悪くなる(精子無力症)、
動きには問題はなくても受精能力が低くなってしまう(受精障害)
を引き起こすことがあります。

女性において抗体が作られてしまうと、
女性の体内では、精子を排除しようと、精子の動きを止めてしまったり、
受精しにくくなってしまうことがあります。

即ち、タイミング治療や人工授精では妊娠しにくい状態になってしまいます。

自覚症状はなく、検査を受けない限り、自分では気付くことができません。

抗精子抗体の有無は、血液検査で調べます。

抗体の強さにも寄りますが、もし抗体があった場合、体外受精が必要となります。
不妊女性のおよそ3%が抗精子抗体を持っているとされています。

抗精子抗体を持った方がタイミング治療や人工授精を長々と続けてしまうことのないよう、
お早めに検査を受けて頂きます。

様々な検査の結果から、お一人お一人に応じた適切な治療方針を決めていきます。

何かご不明な点などがございましたら、お気軽にスタッフにお声掛け下さい。


とくおかLCラボスタッフより




「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとこどっこい!!!

2018年05月07日 | Weblog


2018年のゴールデンウィークも終わりましたね。

本日5月7日(月曜日)からお仕事スタートの方々が多い事と存じます。
この連休の間、テレビをつけると、元TOKIOの山口達也さんの問題がよく取り上げられておりました。
TOKIOの4名(城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さん、長瀬智也さん)が記者会見の場で、頭を下げる場面をよく目にしました。
まさに「覆水盆に返らず」でして、
いろいろ考えさせられる事例となりました。

さて、連休が明けまして、クリニックのパソコンを開きましたら、
フィッシングメールが100通近く入っておりました。
タイトルから中身から真っ赤、、、分かりやすくてとても有難いですが、、、

まさに「おっとこどっこい」です。

「おーっと、おっとこどっこい!!」と思った私ですが、、、

この歳になって「おっとこどっこい」という言葉の意味をよく把握しておりませんで、
調べてみる事と致しました。

皆様、「おっとこどっこい」の意味、お分かりでした???

「おっとこどっこい」とは、
「一昨日(おととい)来やがれ!すっとこどっこい!」という言葉の略だそうです。

・・・そこまでの深い意味は知りませんでした・・・。


「一昨日(おととい)来やがれ」とは、
「二度と来るな」という意味だそうです。

語源には2つの説があり、
「遠方の日」を意味する「をとつひ」が転じて「遠い先の未来まで来るな」→「二度と来るな」
もう1つは「一昨日(おととい)来い」という不可能なことを命令する=「二度と来るな」
だそうです。
どちらにしても「二度と来るな」ですから、相当きつい言葉である事には間違いありません。


「すっとこどっこい」とは、
「この間抜け野郎が!」という意味だそうです。

「すっとこどっこい」は、直訳すると「素っ裸でどこへ行くんだ」
そこから派生して「間抜けなことをするな」という意味に変化したそうです。


これらは江戸っ子の方言だそうです。

他にも、
「てやんでぇ!」=「何を言ってやがるんだ!」
「べらぼうめ!」=「馬鹿野郎!」
「このすっとこどっこい!」=「この間抜け野郎が!」
「豆腐の角に頭でもぶつけてきやがれ」=(冗談の通じない人を嘲る時に使う言葉)
「味噌汁で顔洗って出直してこいってんだ!」=「ふざけるな!」
などなど、、、

”火事とケンカは江戸の華”
気の早い江戸っ子は、派手な喧嘩が多かったそうです。

今の若い子達は、
「てやんでぇ!べらぼうめ!」とか
「おととい来やがれ!」とか
「豆腐の角に頭でもぶつけてきやがれ!」
なんて事を言われたら、
パワーハラスメント言葉を言われてしまいました!
になってしまうのでしょうね。


連休も明けました。
梅雨入りまでの新緑の時期を楽しみましょう。



ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の総務部便り

2018年05月07日 | 受付便り


6月の総務部便り

皆様、こんにちは!

今月の総務部便りは「勉強会」についてご案内致します。

当院では、
第2土曜日と第4水曜日(月により変更することがございます)の2回、
「勉強会」を無料開催致しております。

今月は、5月12日(土)と5月23日(水)です。

お時間は、
土曜日 15:00〜16:30
水曜日 19:30〜20:30
です。

ご参加にはご予約が必要ですので、
受付にて直接ご予約、またはお電話でご予約をお取りください。

定員を超えますとご予約がお取りできない事もございますので、
ご参加ご希望の方はお早めにご予約をお取りください。

内容は、
胚培養士や体外受精コーディネーターから、
治療方法についてや、なぜ妊娠に至らないのか?など、
院長からは、より詳しく、
不妊治療とはどういうものなのかなど、
1周期でも早くご妊娠して頂く為の話をしております。

不妊治療を始めたばかりの方や、これから始めようかなと考えられている方、
今後どのように治療を行っていこうか?と悩まれている方には
是非、ご夫婦でご参加頂きたい勉強会です。

ご夫婦のご都合が合わない場合には、
どちらかお一人のご参加も可能です。

当院で治療中の方はもちろん、
当院におかかりでない方もご参加頂けます‼

詳しいことや、ご質問・ご予約については、
いつでも受付のスタッフにお声掛けくださいね‼

写真は、先日行ったディズニーランドのシンデレラ城前のものです。
35周年のHappiest Celebration!が開催されています‼




「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月6日「ゴムの日」

2018年05月06日 | Weblog


本日、5月6日(日曜日)です。
2018年のGWも本日が最終日となります。



長かったような短かったような、、、となりますでしょうか。

5月3・4・5日の祝日+6日の日曜日=4連休の流れは、
2012年と同じでした。

因みに、昨年2017年5月6日は土曜日でしたので、
土曜日がお休みの方々にとっては5連休となるGWでした。
うっらやまし~!

2016年5月6日は金曜日でしたので、3・4・5日のみ連休。

2015年5月6日は水曜日の為、振替休日となり4連休、土曜休みの方は5連休。

2014年5月6日は火曜日の為、振替休日となり4連休。

2013年5月6日は月曜日の為、振替休日となり4連休。

2012年は上記の通り、今年と同じで4連休。

2011年5月6日は金曜日の為、2016年同様3連休のみ。

2010年5月6日は水曜日の為、振替休日となり4連休、土曜休みの方は5連休。

ま、振り返りはこのくらいとしまして、
5月6日は振替休日となる美味しいお日にちという事が分かりましたね。

本日もより良い一日でありますよう。

おそらく、多くの方々が明日GW明けになる事と存じます。
体調を整えて、生活リズムを取り戻して、
明日からまた元気に過ごして参りましょう。





ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月5日「こどもの日」

2018年05月05日 | Weblog

皆様、こんにちは

本日5月5日は「こどもの日」ですね。





自分が子供の頃は、何だか嬉しい祝日でした。



子供といえば、、、
巡業中のちびっこ相撲が一時中止となりましたね。
ちびっこ相撲が一時中止となる前に、
ちびっこ相撲参加の女児を土俵に上げない=女児の参加を認めないとなりました。
お相撲ファンの親子さんにとっては、とても残念なお話です。
取り分け、お相撲さんの大ファンの子供達はがっかりされた事でしょうね。





土俵に女人禁制は、伝統行事ゆえ、ありなのでしょう。
ずっと女人禁制のままで良いと思います。

ただ、土俵は神聖な場所だから、、、という事であれば、
土俵の上でのご挨拶や優勝杯お渡しなどは、土俵外でやれば良いのでは?
男性市長であれ、女性市長であれ、土俵外に場所を設置して、皆そこで行えば良いのでは?
と真剣に思います。
男性士長は土俵に上がって挨拶出来て、女性市長は土俵の下から挨拶をせざるを得ない、
もうそんな時代ではないでしょう。
土俵はお相撲さんと行司さんだけ上がれば良いのでしょうね。
それ以外の方々は、土俵外の同じ場所で行事を済ませると。

救命に関わる緊急時は、当然女性も土俵に上がらざるを得ない訳であり、
それを認める表明を出された事は結構な事だと思いました。

話がずれましたが、
皆様、どうぞ良い「こどもの日」をお過ごし下さい。




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月4日「みどりの日」

2018年05月04日 | Weblog


本日5月4日は「みどりの日」ですね。



2007年から「みどりの日」と命名され、
それまで「みどりの日」とされていた昭和天皇御生誕日が「昭和の日」となりました。

子供の頃は何も考えておりませんでしたが、
自分が社会人になってみると、
4月スタートで走り出した翌月(5月)に長い連休が入ると、
身体と心のリズムが崩れるのでは?と思うようになりました。



私が就いた仕事は、
日曜・祝日がお休みという規則正しい職業ではなく、
スケジュールに則って仕事をする職業でしたので、
GWもお盆も年末年始も全く関係なく、
リズミカルに仕事がまわってきて緊張感続く日々でしたが、
もし毎年GWがまわってくる職業だったら、、、
私の場合、
連日お休みという事で生活のリズムが崩れ、、、
それに伴い身体のリズムが崩れ、、、
連休後の仕事が嫌になる、、、辛くなる、、、
仕事に行きたくなくなる、、、そんな流れになりがちです。

身体のリズムが崩れて、
心まで崩れてしまう事のないようにしたいものですね。

連休後半に向かいましたので、
生活リズムの見直しをかけて過ごして参りましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月3日「憲法記念日」

2018年05月03日 | Weblog


皆様、こんにちは

2018年のゴールデンウィークも後半に入りました。

本日5月3日は「憲法記念日」です。





GWも後半に突入となりますね。

本日も、良い一日をお過ごしになられて下さいね






ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする