一昨日、東の空に鳥の大群が飛んでいました。
ムクドリか、ハトか、カラスか良く分かりませんが、ぐるぐる回りながら
北の方に行ってしまいました。
10月14 日 7時
左に見える塔は陸上自衛隊習志野駐屯地降下訓練塔です。高さ80メートル。
ノラ猫さんを写そうとベランダに出た時
あっという間、眼に入り、シャッターを切ったので
ボケていますが、珍しい光景を、記録することができました。
一昨日、東の空に鳥の大群が飛んでいました。
ムクドリか、ハトか、カラスか良く分かりませんが、ぐるぐる回りながら
北の方に行ってしまいました。
10月14 日 7時
左に見える塔は陸上自衛隊習志野駐屯地降下訓練塔です。高さ80メートル。
ノラ猫さんを写そうとベランダに出た時
あっという間、眼に入り、シャッターを切ったので
ボケていますが、珍しい光景を、記録することができました。
近所の家のお庭の、植木鉢の中でお昼寝をするノラ猫さん
このお宅の方は、きっと野良さんに寛容な方なのでしょう。
門の扉の間から見える光景に思わず微笑んでしまいます。
夕方に用がなければ近くを散歩するように心がけています。
季節の移ろいを感じながら、自然の色合いを楽しみます。
10月11日 17時13分の夕焼けです。
1970年にピレニーズを迎え、珍らしい犬種だから
ドッグショーに出すよう獣医先生のお言葉で本格的な飼育が始まりました。
犬種の探求心が高じて、雑誌に執筆を依頼され、本が出版されました。
毎日の運動は訓練士さんの運動の他に、私が1頭4キロは歩き、
3頭飼育の時は1日12キロ以上歩いていました。
私の趣味での飼育は、姑と夫と3人の娘たちに迷惑をかけないように努力するのが大変でしたが
40歳からの飼育だったからできたことだと今思います。
この体験が90過ぎた今も足腰が丈夫で歩けるのかなと思っています。
7階に住んでいる私の愉しみの一つは
ベランダから見える大自然を満喫することです。
久しぶりに夕焼けの富士山が見られました。
2022年10月11日 16時24分
言葉では言い表せない感動の世界です。
幾つもの偶然や、運命によって人生は紡がれていくと言いますが、
超高齢者になった私は、長い人世を振り返る毎日です。
記憶の底に埋めておくのは勿体ないので、出来る限り記録しています。
コロナ禍の現在、現実をしっかり見つめなければいけないのに
頭の中は90余年の人生が満杯、時折「どうでもいいわ」と思ってしまう私。
仲良しの友人が病気になったり、黄泉の世界に行ってしまったり
ショックな出来事があり、我が心身を引き締める毎日です。
コロナ禍で外出を控え、近くを歩くくらいでです。
眼が見え、歩けることの有難さ、授かった運命に感謝です。
近くの野良さん子猫たち