昨日に引き続き、1年前の今日歩いた、英国・コッツウオルド
ウェイのウオーキング最終日の模様です。
当日の模様は、すでに昨年(2006年)7月28日と29日の
ブログにて報告していますので、今日は、その時にご覧いただ
いていない写真を選びました。
==========================
2006年7月10日(月)
=コッツウオルドウェイ最終コース
スタントン~ブロードウェイ~チッピングカムデン(16km)=
この日のスタート地、スタントンの家並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/47b1d02af1da06e6fbcb8133083b94ad.jpg)
スタントンの集落を抜け、見晴らしのよい稜線上を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/0b884fa0022544ff21ebab2988bb16b6.jpg)
13時過ぎ、中間の都市ブロードウェイに下りました。市内に
あったかやぶき屋根の民家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/ca99948bad380c220916476caf3d9eb6.jpg)
ここで時間をとり、市内を2時間近く観光することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/f584147ed8366986131bf802fd6d4fae.jpg)
その名のとおり、市街の中心を貫く通りは、ゆったりとした
歩道もある幅広い通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/a79bd8cea38d41d329b96f13c4d457c5.jpg)
通りに面した民家には、きれいな花を飾っている家も幾つか
見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/cbe401778f474911e257450f0b0debbb.jpg)
市内の観覧を終え、郊外にある大きな塔・ブロードウェイ
タワーに向かって上って行きます。
振り返り見るブロードウェイの町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/7ce1d760ad84b375b711b82804364140.jpg)
これが標高311mの丘陵上ににあるブロードウェイタワー、
1799年の建設で、高さは20mくらいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/3f116dc885c14d3d8d1ef2b3cacc22e7.jpg)
タワーの上部にある展望台からの眺め。この日は少し霞んで
いましたが、それでもかなり遠方まで雄大な展望が得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/9a2b455d23319ba3788490d3a2dddcb3.jpg)
稜線上のフットパス(歩行者専用の道)を北へ向かいます。
このような羊の牧場も、あちこちで通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/6dcc9047ab0591bc5bb739827362165c.jpg)
いよいよゴールが近づき、稜線からチッピングカムデンの町並
みに向かって下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/28f53264b2da6a049bda598e87f6596e.jpg)
町並みの中心にあるタウンホールのゴールに到着、2年がかり
延べ7日間で、南端のバースから北端のチッピングカムデンまで、
172kmの長距離歩道「コッツウオルドウェイ」を歩き終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/8ce07ca25c9351d032db8411ad779f3f.jpg)
この日の宿は、ゴール間近のThe Volunteer Inn、パブとレスト
ラン兼営の歴史ある宿でした。
ウェイのウオーキング最終日の模様です。
当日の模様は、すでに昨年(2006年)7月28日と29日の
ブログにて報告していますので、今日は、その時にご覧いただ
いていない写真を選びました。
==========================
2006年7月10日(月)
=コッツウオルドウェイ最終コース
スタントン~ブロードウェイ~チッピングカムデン(16km)=
この日のスタート地、スタントンの家並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/47b1d02af1da06e6fbcb8133083b94ad.jpg)
スタントンの集落を抜け、見晴らしのよい稜線上を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/0b884fa0022544ff21ebab2988bb16b6.jpg)
13時過ぎ、中間の都市ブロードウェイに下りました。市内に
あったかやぶき屋根の民家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/ca99948bad380c220916476caf3d9eb6.jpg)
ここで時間をとり、市内を2時間近く観光することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/f584147ed8366986131bf802fd6d4fae.jpg)
その名のとおり、市街の中心を貫く通りは、ゆったりとした
歩道もある幅広い通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/a79bd8cea38d41d329b96f13c4d457c5.jpg)
通りに面した民家には、きれいな花を飾っている家も幾つか
見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/cbe401778f474911e257450f0b0debbb.jpg)
市内の観覧を終え、郊外にある大きな塔・ブロードウェイ
タワーに向かって上って行きます。
振り返り見るブロードウェイの町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/7ce1d760ad84b375b711b82804364140.jpg)
これが標高311mの丘陵上ににあるブロードウェイタワー、
1799年の建設で、高さは20mくらいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/3f116dc885c14d3d8d1ef2b3cacc22e7.jpg)
タワーの上部にある展望台からの眺め。この日は少し霞んで
いましたが、それでもかなり遠方まで雄大な展望が得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/9a2b455d23319ba3788490d3a2dddcb3.jpg)
稜線上のフットパス(歩行者専用の道)を北へ向かいます。
このような羊の牧場も、あちこちで通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/6dcc9047ab0591bc5bb739827362165c.jpg)
いよいよゴールが近づき、稜線からチッピングカムデンの町並
みに向かって下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/28f53264b2da6a049bda598e87f6596e.jpg)
町並みの中心にあるタウンホールのゴールに到着、2年がかり
延べ7日間で、南端のバースから北端のチッピングカムデンまで、
172kmの長距離歩道「コッツウオルドウェイ」を歩き終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/8ce07ca25c9351d032db8411ad779f3f.jpg)
この日の宿は、ゴール間近のThe Volunteer Inn、パブとレスト
ラン兼営の歴史ある宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/8a0a45f3a17dd178ea1fc7b5a608efc4.jpg)