東京国際スリーデーマーチ最終日のこどもの日は、朝から
曇り空。

今日は、中央会場の都立小金井公園から西の方を回るサク
ラコース20㎞に参加しました。

サクラコースは1番距離が短いので、参加者が最多。後方
に並んだ私は、9時8分に出発しました。
サクラコースは極めて単純で、多摩湖自転車道、野火止用
水、そして玉川上水という、いずれも緑道歩きです。

小金井公園の東北端に出て、折り返すように西北西に伸び
る多摩湖自転車道を6㎞ほどまっすぐに進みます。

萩山駅の近くで西武拝島線の踏切を越えます。


さらに1㎞余り、西武国分寺線を越えてすぐのところに、
大きなシロフジが咲いていました。

すぐ先で多摩湖自転車道を離れ、左折して村山中央公園を
通過、ここで名水のペットボトルサービスを受けました。
少し先で野火止用水に入り、小さいせせらぎに沿った緑道
を南西に向かいました。

この近くでは、ホタルを飼育しているということでした。

西武拝島線の東大和市駅前を通過し、上水小橋のところで
玉川上水に入って折返しとなります。
いま通過してきた野火止用水も、玉川上水からの分流です。
少し先に、小平市営の足湯があり、ウオーカーも寄って浸か
り、足の疲れを癒していました。

玉川上水は、豊富な広葉樹林に覆われた気持ちよい土の
道を、9㎞近くも歩きます。


西武国分寺線の鷹の台駅そばの小平中央公園に入り、目
の前に噴水を眺めながら、昼食にしました。

新緑が一杯の玉川上水緑道は、まだまだ続きます。

玉川上水立坑と書かれた建物に気づく人は、ほとんど
いないようです。

この下をJR武蔵野線が南北に走っているのです。
豊富な広葉樹に覆われた玉川上水緑道を、全コースの半
分近くも進み、14時12分に小金井公園にゴールし、無事
3日間完歩することが出来ました。
7回目の完歩賞をもらい、会場内を回っていたら、数年前
の水曜日に開催された山手線ウオークで、いつも一緒に昼
食をしていたメンバーに出合い、久しぶりの再会を喜びあい
ました。

(天気 曇、距離 21㎞、歩行地 小平市、東大和市、
国分寺市、歩数 31,200)
曇り空。
今日は、中央会場の都立小金井公園から西の方を回るサク
ラコース20㎞に参加しました。

サクラコースは1番距離が短いので、参加者が最多。後方
に並んだ私は、9時8分に出発しました。
サクラコースは極めて単純で、多摩湖自転車道、野火止用
水、そして玉川上水という、いずれも緑道歩きです。

小金井公園の東北端に出て、折り返すように西北西に伸び
る多摩湖自転車道を6㎞ほどまっすぐに進みます。

萩山駅の近くで西武拝島線の踏切を越えます。


さらに1㎞余り、西武国分寺線を越えてすぐのところに、
大きなシロフジが咲いていました。

すぐ先で多摩湖自転車道を離れ、左折して村山中央公園を
通過、ここで名水のペットボトルサービスを受けました。
少し先で野火止用水に入り、小さいせせらぎに沿った緑道
を南西に向かいました。

この近くでは、ホタルを飼育しているということでした。

西武拝島線の東大和市駅前を通過し、上水小橋のところで
玉川上水に入って折返しとなります。
いま通過してきた野火止用水も、玉川上水からの分流です。
少し先に、小平市営の足湯があり、ウオーカーも寄って浸か
り、足の疲れを癒していました。

玉川上水は、豊富な広葉樹林に覆われた気持ちよい土の
道を、9㎞近くも歩きます。


西武国分寺線の鷹の台駅そばの小平中央公園に入り、目
の前に噴水を眺めながら、昼食にしました。

新緑が一杯の玉川上水緑道は、まだまだ続きます。

玉川上水立坑と書かれた建物に気づく人は、ほとんど
いないようです。

この下をJR武蔵野線が南北に走っているのです。
豊富な広葉樹に覆われた玉川上水緑道を、全コースの半
分近くも進み、14時12分に小金井公園にゴールし、無事
3日間完歩することが出来ました。
7回目の完歩賞をもらい、会場内を回っていたら、数年前
の水曜日に開催された山手線ウオークで、いつも一緒に昼
食をしていたメンバーに出合い、久しぶりの再会を喜びあい
ました。

(天気 曇、距離 21㎞、歩行地 小平市、東大和市、
国分寺市、歩数 31,200)