あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

住宅用火災警報機を設置する

2008-05-29 16:19:05 | Weblog
 住宅火災は、就寝時間帯と夕食の準備中に発生する割合
が高く、特に就寝中は火災の発生に気づきにくいため、逃げ
遅れて亡くなる方が多いようです。

 そのため、戸建て住宅やアパート、マンションなどに住宅用
火災警報機の設置が義務づけられました。
 
 住宅用火災警報機の設置により、火災が発生した場合でも、
素早く避難ができるようになります。

【設置場所】(所沢市広報による)

 ☆ふだん就寝に使う部屋(寝室)

 ☆階段(寝室が2階以上にある場合)

 所沢市では、5月31日までに設置することになっていました
ので、わが家でも昨年9月に、ホームセンターから住宅用火災
警報機3個を購入してありました。

 2個は寝室と階段用の煙感知式、1個は設置義務はありま
せんが台所用の熱感知式の火災警報機です。

 ところが買ったままで設置工事をせず、放置したままになっ
ていました。期限も迫ったので今日、やっと重い(?)腰を上げ
て取り付けることにしました。

 冬季など、各地で住宅火災の際、逃げ遅れて死亡したという
ニュースや記事を何度となく見聞しており、いつも気にしていた
ことも事実です。

 わが家は、2世帯住宅の2階に住んでいるので、寝室と台所
は2階にあり、その寝室と台所、そして1階に通じる階段に設
置しようと買ってきてあったのです。


 午前中、工事にかかりました。感知器の取り付けベースを、
天井に2本の木ネジで止め(上)、約10年の寿命という電池
を本体に取り付けてベースに回して取り付ければ終わりです。

 工事といえるほどのこともなく、3つ取り付けても1時間半
前後でした。

 台所に設置の熱感知式火災警報器(わが家の台所の天井
は傾斜しています)




 階段の天井に設置した煙感知式火災警報器


 寝室に設置の煙感知式火災警報器

 取扱説明書では、天井設置の場合はひもは外してくださいと
書いてありましたが、我が家ではテスト用に残しました。この
ひもを引っ張ると、動作機能の確認ができるのです。


 火災を出さないことが大事ですが、万一発生したり、近隣か
らの延焼などにあっても、これで少しは早めに気づくことがで
きるのではないかと、ひと安心です。

 皆さんのところは、すでに設置されたでしょうか。もしまだの
方は、安心・安全のため、ぜひ早めに設置されてはいかがで
しょう。

 ちなみに、わが家で市内のホームセンターで購入した、住宅
用火災警報機の価格は、以下のとおりです。

 【煙感知式】
 ☆「けむり当番 2種」SH4400P   松下電工製  5,980円

 【熱感知式】
 ☆「ねつ当番定温式」SH18155P 松下電工製  4,480円

 なお、住宅用火災警報機については、下記Webなどをご参照
ください。 
  http://www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする