雨あがりのペイブメント

雨あがりのペイブメントに映る景色が好きです。四季折々に感じたことを、ジャンルにとらわれずに記録します。

不適切な表現 生活保護「なめんな」

2017-01-23 13:01:30 | つれづれに……

不適切な表現 生活保護「なめんな」
  神奈川県小田原市 生活支援課顛末
ローマ字で「保護なめんな」などとプリントされたジャンパーのエンブレム(朝日新聞)
 
 
 福祉系の仕事に携わる者にとって最も必要なことは、「人権感覚を失わない」「上から目線にならない」ということが最も大切な心構えだ。

 加藤賢一市長は、「配慮を欠いた不適切な表現」とコメントし、監督する立場の福祉健康部長ら同部職員7名を厳重注意したというが、このジャンパーの着用を10年間も黙認していたことは、重大な瑕疵である。
異議を唱える職員がいなかった、ということに、この問題の根っこの深さを感じるのは、私だけではないでしょう。移動や配置替えをしなければ、この淀んだ空気は一掃されない。麻痺した人権感覚を正常に戻すには、市長の英断が必要です。

 生活保護受給世帯と不正受給
   多くの自治体で保護世帯も不正受給も
増えている。
   小田原市の場合
     2009年 生活保護受給世帯 2万件     不正受給の摘発  20件
     2014年    〃     2万5000件      〃     100件

   市民の目は厳しく、
   生活保護費受給世帯の者が、パチンコをしていたり、遊んでいると批判の声があがる。
  担当職員はこうした批判の声にも対処しなければならない。
  少ない担当職員人数で制度を支えなければならない。

  市民感覚の中にも、上から目線の人も多い。
  「一部の不正受給者のために生活保護者全体が悪いという意識がどこかにあるようだ」。

  一生懸命自立に向けて頑張っている人も大勢いることを忘れてはならない。

  今回のように、職員のいきすぎた言動も珍しくない。
  メディアの論調の中には、好意的な記事も見られる。

  不正受給が増加する中で、担当職員が不正は許さないという思いでつい突っ走ってしまったのだろう。

  私たちは、この制度が円滑に運用できるように見守っていく姿勢が必要だ。
  受給者の中には自立のために、頑張っている人もたくさんいます。
  こうした人たちを私たちには、温かく見守る社会的規範が求められます。
                              (2017.01.25記)


      


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書案内「紙の月」 (2) 角... | トップ | 沖縄・安慶田前副知事 「口... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (亜母)
2017-01-27 09:36:32
生活保護制度は破たんしている

現代貴族。医療費も介護保険も無料。固定井資産税、健康保険料無料、ほか数知れない減免。比べて年金者は支給額は自体少なく、さらに公的扶助なし

悪いのはこんな制度を改善しない行政(国)。
返信する
亜母さま (雨あがりのペイブメント)
2017-01-27 12:30:18
 コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
真面目に働いてきて、年金生活に入ったとたん、その額が生活保護費の支給額より安いなんて、納得できませんよね。
 しかし、一方ではまじめに働きたいが、いろいろな事情で働けない人がいるのも事実ですね。こうした人には自立に向けての支援が必要かと思います。

 絶対に許せないのは、働けるのに働かず、ケースによっては偽装離婚までして、不正受給する人がいるということです。

 生活保護制度は必要な制度ですが、運用の仕方など検討すべき課題は残ると思います。
返信する
お礼申し上げます。 (にのみや あきら)
2017-01-28 06:16:29
早速、読者登録していただき、ありがとうございました。詩と言えるかどうか分からない作品ですが、末永くお付き合いお願いいたします。
私、十一年間のうつ病から一昨年立ち直って、創り出して、一年間で下書きした詩が約600篇できました。それを投稿前に推敲して出してます。その場で一日一篇は無理だと思います。
私、語句が貧弱なので、同じ語句が沢山出ていると思います。ですから同じ語句を何回使っても、新鮮で生きるように、注意してます。
では、読者登録のお礼まで。
返信する
無理をせずに、ゆるりと… (雨あがりのペイブメント)
2017-01-28 10:31:48
にのみや様
 長い闘病生活大変な時間と労力をかけてきたからこそ、今日の自分があるのですね。

 うつの症状は自分との闘いですね。
ちょっと言葉は変ですが、「ゆるりと闘う」、決して無理をしない。一歩進んで二歩下がる。
 行く手の見えない長いトンネルの中を手探りで歩いているようなものでしょうか。
 だからきっと回復にいたる道のりのゴールに到達するにも長い時間がかかったのでしょうね。

 長い間紡いできた命の言葉を、どうぞ大切にしてブログ発信してください。
 どうぞ、無理をなさらずに、ゆるりと歩んでください。
返信する
雨あがりのペイブメントさんへ (にのみや あきら)
2017-01-28 19:49:12
コメントありがとうございました。
正にその通り、おっしゃる通りです。
これからも、素晴らしいご批評お聞かせください。よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

つれづれに……」カテゴリの最新記事