畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

マクワウリが一段と生長

2009年07月01日 | ・マクワウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリがどんどん生長しています。 昨日は梅雨空で午前中は雨だったので、午後になってから写真だけ撮ってきました。
今年のマクワウリは、ソラマメの後に植えて、小麦などを刈り取った後に這わしているので、昨年より遅くなっています。
タネまきが4月10日、 植えつけが5月29日、 網をとって敷きワラをしたのが6月19日でしたが、ここ10日くらいの生長は著しいものがあります。
はまだですが、これだけ蔓が伸びてくると、梅雨明けの頃には、たくさんの実がつき始めるのではと期待しています。

金太郎の株                なり駒の株
 

  右の方に伸ばしている       右端に見えるのはスイカの蔓
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


休憩所を設ける

2009年07月01日 | <その他>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

テーブルをもらったので、畑に置くことにしました。ハウスの前で、カボチャの棚の下に置いて使います。
は、ビニールの袋で包んで腐ったりしないようにして、これまで使っていたイスを並べると、休憩所ができました。
カボチャの蔓がもう少しで棚一杯になるのですが、梅雨が終わる頃には、いい日陰ができて、ゆったりと休憩ができそうです。

カボチャの棚でいい日陰に         イスを並べると休憩所に
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)