長ネギのタネまきをしました。このネギは、スイカ、ゴーヤーなどのコンパニオンプランツとして混植するものです。
呼び名は、長ネギ、深ネギ、1本ネギ、根深ネギなどと呼ばれているもので、今年から「長ネギ」の呼び方で統一します。
毎年、200のセルトレーにまいていますが、室内で管理できて便利です。混植するのは4月くらいになるので、1月のタネまきになります。
品種は「ホワイトタイガー」、 市販の培養土を19日に詰めていたので、 簡単に終わると思っていましたが、2粒ずつ重ならないようにまくのは大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/02774b1b9c62885c6d2f1a842b7140ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/d340db0696ae806d4f5a344138a123f4.jpg)
タネまき後、乾いた培養土をかけて覆土、水やりをして終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/774dc503b11fe5fe78d624895e90c63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/24f422293426b40f2ce1854f8f70b746.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)