キャベツの植えつけ準備をしました。苗は大きく生長しており、間もなく植えつけます。
1月9日に「キャベツ、時間差で生長」の記事を掲載しましたが、今栽培している畝には、次を植えつける場所がないので、新しく畝を準備したものです。
白菜の後なので、アブラナ科の連作となりますが、堆肥、ボカシ肥を使っているので、大丈夫でしょう。
ここは、スイカの蔓が這ってくる所なので、5月末までには収穫してしまいたいと考えています。
溝肥にして、堆肥とボカシ肥を入れて畝を整えた後、寒い時期の栽培なので、地温を上げるためにマルチは透明のものを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/cad0d926112fee76ecd2f6b7d63795b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/46c6bf890755a92977a5b48eef4d0cb5.jpg)
溝に堆肥とボカシ肥を入れて混ぜた後、畝を整え透明のマルチを張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/de5bf86ad11dcb612bc8eea48529d317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/1d64e49ee65028c4ea7a57a9118ab17a.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)