畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

今年最初のボカシ肥づくり

2011年03月23日 | <ボカシ肥づくり>


ボカシ肥
を仕込みました。 3月末から4月にかけて、植えつけ準備などに使うもので、今年最初になります。
昨日は、午前中は雨で、午後からもすっきりしない天気でしたが、ボカシ肥づくりは桜の咲く頃の気候が良いと昔からいわれており、作るのに良い時期になってきました。
無農薬・有機栽培にこだわっているので、ボカシ肥づくりは、堆肥づくりと共に大切な作業で、何度もおこなっています。
今回のボカシ肥づくりは好気性の作り方で、昨年10月4日に仕込んだように、嫌気性のボカシ肥も作っています。
作り方の記事は、これまで何度も投稿してきたので、詳しく記しませんが、参考にされたいときは、2010年2月11日に詳しく記述してありますので、ご覧ください。

空練りした後、水を加えてよく練る、空いている堆肥場に置く、米糠もたくさん
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


夏まきニンジンは終わりに

2011年03月23日 | <その他の根菜類>


夏まきニンジン
を終了にしました。 残っていたニンジンをすべて収穫して終わりにしたもので、次は里いもの準備を始めます。
収穫したのは、7月、8月に苦労してタネまきし、 11月から収穫を始め、 2月1日にも紹介したものです。
1mくらいのわずかな畝ですが、マルチの40ヶ所の穴にタネまきし、1ヶ所に2本が生長したところもあり、半年以上も収穫し続けることができて満足しています。
現在春ニンジンとして2月18日、3月12日にタネまきをおこない、更に4月、5月にもタネまきを予定しており、夏ニンジンと同様に長く収穫したいと考えています。

残っていたすべてを収穫する
     
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)